
生後2ヶ月の男の子を完母で育てています。母乳の出が良く、夜はまとめて寝るようになりましたが、母乳の量が気になります。いつから落ち着いてくるでしょうか?
生後2ヶ月の男の子のmamaです👶💓もう少しで3ヶ月になります( ఠ‿ఠ )👍完母で育ててます🍼💕生まれたときからかなり母乳の出が良くて今現在も母乳パットが離せない状態です😓💭最近夜、まとめて寝てくれるようになって授乳時間があくようになりました!次の授乳まで私自身も寝て起きると服から何からビタビタになってしまいます( ´›ω‹`)💦同じような方、いつから母乳落ち着いてきますか?😵💭ハリもまだまだあり痛くなります😔💦
- ぽんぽん(7歳, 8歳)
コメント

kimama
わたしも全く同じでした(><)
そしてうちの子も生後2ヵ月頃から夜まとめて寝るようになり、うっかり4~6時間一緒に寝て時間あけてしまうと、おっぱいのハリで痛くて起きて、子どもを無理やり起こしておっぱいあげたりしてました(笑)
今5ヵ月ですが、母乳パットもいらなくなりましたし、朝まで寝てもパンパンになることはなくなりましたよ\( ¨̮ )/(6時間あくとさすがにちょっと固くはなりますが)
確か、4ヵ月入る前には落ち着いてきてたような気がします!もう少しですね!頑張ってください♡

ゆずこまち☆
こんにちは☺
4ヶ月ちょいの女の子👧がいます✨
私も結構出がいい方で、同じようにまとめて寝てくれるようになった2ヶ月過ぎから夜中張ってパットで吸収しきれなかったり、何故かパットがずれててびしょ濡れ😵とか多々ありました~😅
とりあえず寝る前は吸収量が多いパットに変えました🙋
やっぱり全然違いましたよ~✌
普通のより割高ですけどね😱
ただ3ヶ月過ぎて落ち着いてきたのか、7時間とか空かないとそこまで張ることはなくなってきましたよ✨
日中はあんまり張らないです~🌠
-
ぽんぽん
お返事遅くなりました🙏💕
母乳出ない人からしたらこんなのいい悩みですよね( ´・_・`)💭
でも、授乳パットがパンパンで服まで染みるとさすがに凹みます(笑)
おっぱいじゃないみたいにパンパンに石みたいになるのでほんと辛いです!- 10月18日
ぽんぽん
お返事遅くなりました🙏💓
最初の頃はほんとパンパンですよね!
同じ方いて良かったです(笑)
5ヶ月になれば少し落ち着きますかね😔💕
頑張ります( ఠ‿ఠ )👍⭐️