※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が泣いてしまい家事ができず、抱っこ紐での家事が難しいですか?睡眠時間は10〜12時間でしょうか?

日中の過ごし方について。
もうすぐ3ヶ月になる子がいます。

日中ご機嫌でも私が離れるとすぐ泣いてしまい、
家事ができません。
メリーも10分くらいで飽きてしまいます。
抱っこ紐しながらの洗い物や料理は水がかかったり
どこかにぶつけてしまいそうで
怖くてなかなか出来ないのですが、
やはりみなさん抱っこ紐でしていますか?

また睡眠時間は10〜12時間くらいですが
この時期はそのくらいなんでしょうか?

コメント

ママリ

少しくらいは泣かせて家事してます😅
ちょっと待ってね〜と声かけたり、バウンサーに乗せて私が見えるところやテレビの前など気分変えさせたりしてましたよ😁
長い事かかるなら抱っこ紐してます👶

nakigank^^

私はヘルニアがあるのと、長男の時に構いすぎて離れるとぎゃー!て抱っこしすぎてメンタルやられたので下の子抱っこして家事したことないです。😅
元々上の子の世話とかしてると泣いてもらうこと多くて放置状態なので、諦めて寝てくれるようになりました。😂
寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないです!😭

はるママ🔰

泣かせて家事してます😂
ちょっとまってて〜、もうすぐだよ〜とか、一応「ここにいるよ」サインは出しつつ…
あんまりにもひどく泣く時は抱っこもしますが…

おかげでか、わりとズリバイで進んでくるのが早かった気はします🤣

うちの子はもう少し寝てた気もしますが、睡眠も個性がありますね🤔