※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
子育て・グッズ

トイトレを始める時期や方法について相談中。1歳8ヶ月の息子がおしっこやうんちを教えてくれるようになり、次はどう進めるか悩んでいる。具体的なステップや始め方についてアドバイスを求めている。

現段階でトイトレ始めるのは早いですよね?

・1歳8ヶ月の息子
・自宅保育、3歳から保育園予定
・おしっこやうんちが出ると教えてくれる
・発語はないが言葉の理解はある、私の真似もする
・トイレ=おしっこうんちする場所と理解はしてる
・おしっこの間隔が2時間以上あかない(ちゃんと測っていないので定かではない💦)
・イヤイヤ期に入ってはいるものの、ネットとかで見るような対策や対応をすれば通るので、こちらとしては扱いやすい


こんな感じです😀
今までトイトレを意識したことはなく、日常的な声がけの中で、「おしっこ(うんち)したらオムツぽんぽんして教えてねー」とか「ここ(トイレ)はおしっこうんちするところだよー」とか、トイレで用を足してるところを見せたりしてました💡

が、最近になって、おしっこやうんちが出ると教えてくれるようになりました。「出そう、したい」はまだないです。

おしっこは出る度に教えてくれるので、ほっとくのもなぁと思ってその度に替えていますが、オムツの消費が激しいです😅 教えてくれるようになったときは、皆さんそうでしたか?


そして今の段階だと何から始めればいいでしょうか?
オマルや補助便座を買って座る練習??
パンツの感覚に慣れてもらうため、パンツの上にオムツ??

とりあえずステップアップで「おしっこうんちを“したくなったら”ママに教える」ってことを、なにかしらの方法で教えていこうとは思ってます💡

コメント

ままり

トイトレ開始時期において最も重要なのが、膀胱におしっこを溜められるかどうか=おしっこの間隔がちゃんと空くこと(具体的に何時間かは不確かなのでご自分で調べてみてください💦)だそうです。膀胱の機能がちゃんと発達してからじゃないと、環境を整えてもなかなか進まないそうです。

こりす

上の子は一歳半から
補助便座に座ってました!
トイレを怖がる子もいるそうなので
そういうイメージがつかないように✨
ゆるりゆるりとトイトレして
1歳10ヶ月のときに
うんちをマスターして
2歳半でおしっこマスターしました!

未だにおねしょしちゃう日もあります😂

姉妹のまま

嫌がらなければ、補助便座に座らせてみてもいいと思いますよ😊

娘はもう少し月齢が上のときでしたが、おしっこの間隔中々あかなくて、でも思い切ってトイトレ始めたら間隔あくようになりました!
保育士していましたが、そんな子他にもいましたよ😊

ただイヤイヤ期が酷くなると、後退も覚悟の上ですが…
娘は2歳4ヶ月頃に家だとパンツで過ごして、外出時と短い時間から練習していましたが、イヤイヤ期が酷くなり後退して、その後トイレでおしっこすら出来なくなりました😅

はじめてのママリ🔰

それくらいの時期からゆるーーーくトイトレしてました!
私は、とりあえずおまる買ってきてごはんの前後や寝る前、訴える時は座らせてました。本人のやる気がない時、自分もお疲れのときはお休みした時期もあります。
自己流トイトレ成功したのは2度でした。
結局取れたのは3歳です。年少から入ったこども園の先生様様です!!笑
こども園入って2週間でトイトレ完了でした。
すぐに取れると思わず、気負わず、ゆるーーーく出来るならいいかな!と思います。

布パンについては履かせてましたけど、まぁまぁびしょびしょになるし、今からの時期寒いので布パン開始は夏がいいのかな?と思います!!