![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園児のお迎え必要で妊活中、短時間の融通きく仕事を知りたい。看護師免許あり、医療職は融通ききにくい印象。同じ境遇の方のお仕事や趣味について教えてほしい。
幼稚園児(9〜15時お迎えが必要。延長保育もアリ)がいて、妊活中にお仕事したことがある方、どんなお仕事をしたことがあるか教えてください。
来年から年少さんで入園予定で、もう少ししたら妊活開始予定です。前回、妊活が長引いたことや、こどもが幼稚園に入ることから、時間に余裕ができそうだなと思っています。旦那の仕事の都合での引っ越しで、知り合いもおらず、趣味のようなものもありません。
時給は安くていいので、短時間からできる融通のきく仕事ってありますか??
看護師・保健師免許はありますが、主人は仕事が忙しく、両方の実家も遠く、急なお休みや幼稚園での体調不良には私が対応しなければいけません。医療職はそういったこところの融通が効きにくかった印象です。
私と似たような境遇の方は一体どのような仕事をされてるのでしょうか?それとも、お仕事なさらずに、趣味などを楽しんで日々過ごされてるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
看護師さんもったいないですね。。
私はご縁あって、小さな写真館で働いてます😅
子育てに理解あるのでたすかってます💦
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
娘も来春から幼稚園入園予定です。
検査技師ですが、幼稚園の近くのクリニックで仕事始めました!
病院は融通聞きにくいですけど、職場によっては意外と融通聞くんだなと思いました🤔
当日欠勤や途中でお迎え要請があっても、仕方ないよねって感じです。
逆に資格職の方が、需要があるので融通効かせるから働いて欲しいって感じになりそうな気もします🤔
月48時間働いたら延長保育の補助も出るので、2人目妊娠するまでは働いて、妊娠したら体調に応じてシフト減らす予定です😅
-
ゆか
8:45~1400ですが、9:30~1330にしてもらってます!
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
検査技師さんですか!
私が前働いてた所がかなりのサポートないと子ども産んだ後は続けれないような所だったので、どこもそうかなぁ…と思ってましたが、意外とあるかもしれないですね😳
しかも、かなり短時間の勤務とかでもいけるんですね!ブランクが長くなるもの不安だったので、資格活かして働けそうな所も探してみます☺️✨- 11月30日
はじめてのママリ🔰
前に働いてた所だと、とてもじゃないけどサポートなしの子持ちは無理な感じで…😢子育てに理解ある職場が1番ですよね💦小さい所だと、結構理解してくれそうなところありそうですね☺️ありがとうございます☺️