※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
お仕事

仕事できない自分が情けないと感じ、部署の対応に悩んでいます。産休後の復帰も葛藤しており、転職も考えています。

仕事ができないママって子供からしたらかっこ悪いですよね、、

私は社会人7年目です。ずっと法人営業をしていて今年の4月に育休明けで復職してからは企画等の内務業務をしています。
しかし、、凡ミスはあるはお客や営業からの問合わせには基本確認して折り返す!という対応が多いし、PCの処理方法等過程をメモりながらじゃないと口頭で言われただけだと覚えてられません、。

今の部署は激務なのもあり(みんな22時頃まで仕事してます、)、私が質問するとイライラした感じで対応されるし〜いってきます!といっても無視。
四人デスクですが、共有事項があるときは私抜きの三人の名前を呼んでデスク上で会話してます。

1月から産休に入るので仕方ないなと思いつつ、自分が仕事できないからこんな対応とられるんだろうなと思うと自分が情けなくてたまりません、、かつ子供の体調不良でテレワークや有給となるといい顔されませんし時短勤務なので余計腹立つのでしょうね、、

誰もいないところでテレワークできるとこを探そうかとも思いましたが育休後は一度所属していた会社に戻らなくてはいけませんよね。なのでどこかしらの部署に戻るんでしょうが、、その後転職したほうがいいですよね、、


窓際族っていうんですか?
仕事できない自分が一番悪いですが、、みんなさんは私のような人がメンバーにいたらさすがにいらつきますよね?

子供にとって自慢のママになりたかったのに、、、

ほんと情けないです、、😢

コメント

コマさん

お子さんがいて妊娠中に働いていることがすごいと思いますよ👏
私は正社員で働きながら育児家事を両立できる自信がないので、今は深夜コンビニで短時間バイトですし、次女が産まれるまでもずっとパートでした。
そもそも法人営業という職種がすごく大変そうだなという印象です😣
誰にでも向き不向きはあると思うので、向いていないと思うのであれば産後戻って少し落ち着いてからでも転職活動するのもありだと思いますよ。
私の周りにもそういう人は何人もいます💡

  • ぴー

    ぴー

    いまおいくつですか?!周りの方もこういったので転職されたんですか?😂

    • 11月30日
  • コマさん

    コマさん

    今36歳です。
    全く同じ状況ではないですが、ずっとやりたい仕事があって転職をしたり、私にはこっちの方が向いていると転職した人は何人もいます。
    30代後半から40過ぎて転職した人ばかりですが、転職先でずっと働いていますよ😄

    • 12月1日
はるママ🔰

一度仕事から離れたら中々頭の中に
入りにくいと思います😂
私は年子でもう2年も育児休暇で仕事してないので多分体力も頭の中も
ついていかないなーと既に思ってます😂
仕事してる姿は見えてなくても仕事を頑張ってるって子供は分かると思いますよ🥰私自身、小学生の時母親や土日仕事していて構ってもらえないと思いながらもお母さん頑張ってるって思えたので😊
なのでそんなに自分を責めなくてもいいと思います☺️

初めてのママリ

復職した年にまた産休ってなれば、教えてもすぐいなくなるしって思われるのはしょうがないことなのかなと思っちゃいました💦
私も今月から復職ですが、今妊娠したとしたら言う勇気はないし、みんなの顔色伺って仕事したり、もういなくなるからって教えられたりすることも減るだろうなと思います😭

仕事ができないというよりはそっちのような気がします。妊娠を責めてるわけではないです!けど、在籍してる側からすれば、、っていう意見です。

メモをとって覚えるのはいいことだと思います、何回も聞かずに覚える気があるって認識されると思います✨

はじめてのママリ🔰

仕事できない=自慢のママになれない
ではないと思います。

ママが仕事できるかできないかって、家庭で仕事の話しない限り子どもにはわからなくないですか?職場見学とかで見られるわけでもないでしょうし。
【仕事ができるようになりたい】と【自慢のママになりたい】は全く別問題だと思います。

質問者様にとって、仕事ができることだけがママとしての自慢点なんですか?
ご両親が仕事が出来ないから自慢の親じゃない!とか思いますか?
他の部分で自慢のママになったらいいのではないでしょうか🤔

  • ぴー

    ぴー

    たしかにそうですね!!
    ただ私は、家事(洗濯物、料理、育児)をしてても何かしら不満を旦那に言われ、、こないだは私が畳んだあとのものを全部崩し1からたたみなおしてましたし、最近は作ったご飯も残されます。
    掃除は旦那のが得意で私が苦手なので旦那担当としてますが、息子2ご飯あげたあとのくずが少しでも床に落ちてれば怒られ、、

    もうなんか、私って全てにおいて完璧にできないだめな人なんだな、、って思えてきちゃって、、😢😂

    • 11月30日