※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★あ〜やん☆
家族・旦那

旦那の顔色を伺ってしまいます。バンと扉を閉められたり目を合わせてく…

旦那の顔色を伺ってしまいます。
バンと扉を閉められたり目を合わせてくれなかったり…心当たりないことでも「何かしたかな。」って不安になってしまいます。

ここ3週間胃の調子が悪いらしく、本人は「飲んでたプロテインが突然合わなくなったせいかも。止めたら大丈夫だったけど飲んだらまた悪くなった」と言っています。
ですがそれさえも私のせいではないよね、と心配になったり…
でも、それを本人に確認するのも伝え方分からないし聞いていいものやらで悩んでます。
何かアドバイス頂けたら嬉しいです😢

※この投稿は昼前にしてますが、これからお仕事なのですぐにお返事できませんので、すみません※

コメント

てむてむ

顔色を伺う様になったきっかけがあるんでしょうか?!
プロテインの件ですら心配になるのはちょっと気にしすぎだと思います💦私なら「ふーん。じゃ飲むのやめれば?」で終わる話なので😓扉を思いっきり閉められても何か機嫌悪いのかな?と思いつつ「うるさい!」で終わります😅

  • ★あ〜やん☆

    ★あ〜やん☆

    こんばんは
    回答ありがとうございます😭
    顔色を伺うようになったきっかけは、夏にした夫婦会議ですかね💧ちょっと拗れて話し合いしたのですが、私に対して我慢したことがあったようで、、、また何か鬱憤が溜まってるのかなって気にはなってます。

    • 11月30日
  • てむてむ

    てむてむ

    そうなんですね😓旦那さんのあ〜やんさんに対する鬱憤が何か分かりませんが…夫婦って所詮他人なのでお互い小さな事なり何なり我慢してたり思う事はあると思います💦もしご自身が悪かったなと思うことだったら少しだけ意識して直せばいいと思いますし、そうでなければそれ程気にしなくていいかと😊ずっと一緒に暮らして行くのに気にし過ぎは疲れると思うのであまり考えすぎずに😊

    • 11月30日
  • ★あ〜やん☆

    ★あ〜やん☆

    ですよね😭
    所詮は他人同士だし、男性と女性じゃ考え方?脳の違いですかね…そんなのもあって一方通行だったりですもんね😖

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

気にしすぎも良くないですよ!
態度に出してるなら察してほしいって事なのでどうしたの?とか聞いてみてもいいかなー?と思います。
別にとかなら、気にしなくていいと思います。
プロテインは、心配してほしいんじゃないんですかね?
私のせいって思って不安になるなら、プロテイン胃痛とかググって一緒に解決してあげたらどーですか?

  • ★あ〜やん☆

    ★あ〜やん☆

    昨日夜に、胃の具合聞いたらかなり良くなってるようで…再度プロテインが原因か聞いたらやはりそうだと言ってました。
    何か悩みや抱えてるものがあるんやないか尋ねたけど違うみたいです。
    とりあえずモヤモヤは消えました😅
    ですが、考え過ぎて気にしすぎてはダメですね。取り越し苦労でした😅

    • 12月1日
ママリ

とっても分かります…。わたしもそうです💦心配になって気にしちゃいますよね😭わたしもどうしたら良いのか悩んでいました…
アドバイスでもなんでもなくすみません🙇‍♀️