※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけ
お金・保険

個人事業主給付金の申請について、コロナの影響で収入が減少した方が疑問を持っています。証明が難しいか不安で、同じ状況の方と情報交換したいと考えています。12月以降の詳細待ちです。

これから詳細が発表される業種問わずの個人事業主給付金申請される予定の方いますか?

我が家は夫が建設業個人事業主(一人親方)でして、令和2年は年収1000万ほどありましたが、今年はコロナの影響で国からの公共工事が減り仕事が回ってこず年収400万ほどに下がりそうです。

しかし令和2年の収入が良かったため、18歳未満の給付金も貰えないし、生活カツカツになってきたので個人事業主給付金(最大50万)を申請しようかと思うのですが、飲食店などとは違く、コロナのせいで仕事が減ったと証明するの難しいですよね💧
特に証明する必要はなく、ただ昨年より減った確定申告を見せれば良いのでしょうか?

同じように飲食店以外の自営業の方で申請考えてる方いますか?
詳細は12月以降みたいですが…

コメント

たけ

ネット詳細の続きです☺️

さえぴー

自分自身は個人事業主ではないですが、税理士事務所で事務してまして、クライアントさんと情報共有してます。

おそらく持続化給付金や月次支援金に類似した形の申請になるのでは、と思ってます。コロナのせいで減ったということを証明するのではなく、ただただ金額要件で当てはまればOKということです。
ただし、以前不正受給も結構あったようなので、今回は金融機関や商工会や士業等の認定支援機関から一筆書面をもらう必要がある見通しです。
また、電子申請のみの対応になるという噂なのでGビズアカウントが必要になる可能性が高く、Gビズサイトにまだ登録してなかったらとりあえず登録しといたら良いと思います。

  • たけ

    たけ

    詳しい方のアドバイス大変ありがたいです❗
    今まで給付金関係申請したことがないので、税理士さん等に頼まないと無理なのかなと悩んでいました😰
    不正受給かなり多いみたいですね、周りの自営業の方でも税理士さんに3割渡す約束でうまいことやってもらったみたいな噂を聞いたことがあり、そういう人のせいで本当に困った人が申請しにくくなることに憤りを感じます…
    Gビズサイトというものを初めて知りました!調べてみます🙌ありがとうございます❣️

    • 11月30日