
1歳5ヶ月の娘がいて可愛いが、二人目妊娠で戸惑いと寂しさ。同じ経験の方の話を聞きたい。
批判的な言葉はお控えください…。
今1歳5ヶ月の娘が居て毎日が可愛いくて癒しで
言葉を覚え初め「ママ、ママ」と毎日たくさん
呼んでくれるようになりました。
本当に可愛くて愛おしくて大事な宝物です。
ですが、今悲しくて仕方ありません。
今朝の事ですが、二人目の妊娠が発覚しました。
もちろん、喜ばしい事です。
でも、素直に喜べないんです。最低ですよね…。
娘と二人の時間が無くなると思うと
寂しくて涙が出ます。
二人育児に対する不安より、もっともっと娘と
二人の時間を楽しみたい、まだ幼い娘に
たくさんの我慢をさせなくてはならない
と言う気持ちでいっぱいになってしまいます。
「 いずれは二人目も欲しいよね 」と
旦那とは話していたので、旦那は今回の報告を
もの凄く喜んでくれました。
毎回の行為では特に避妊はせず
タイミングも気にした事はありませんでした。
授かりものなので、欲しいと思うタイミングで
必ず授かれるものでもないので、娘が
1歳半を迎えたら二人目計画しようかと
話していたところだったので戸惑っています。
もちろん、お腹の子に罪はないし
元気で産まれてきてほしいと願うばかりです。
ただ、無計画だった私に落ち度はありますが
どうしても今、目の前に居る娘の事が
可愛くて寂しくて涙が溢れ出してしまいます。
もし、私と同じ様な思いをされた方居ましたら
二人目出産後の気持ちの変化や
妊娠中のお話しをお聞かせ頂けませんか…🥲
- 𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧(2歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

🐱
可愛いさが倍になると思ったら最高じゃないですか??
娘さんもきっと1人では出来ない成長をたくさん経験していけると思います🥰

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます🎉
分かります…
1人目は無排卵や多嚢胞ってこともあり
病院に通いながら
やっと授かった子だったので
2人目もきっと病院に通いながら
妊活するだろうなと思ってたら
まさかの妊娠でした。
同じく、特に避妊もしてませんでした。
妊婦健診は上の子を
実母や旦那に預けたり
出産したら1週間離れ離れになったり
他にも数え切れないくらいに
そして私が思ってる以上に
寂しい思いさせてしまったと思います。
もちろん赤ちゃん返りもあり大変で、
1番恐れていた
上の子可愛くない症候群にもなりました。
だけどオムツやお尻拭き持って来てくれたり
色々お世話しようとしてくれる上の子が
やっぱり1番可愛いなと思ってます。
(格付けみたいな言い方ですが😂)
落ち着くまではどうしても
下の子優先になってしまいますが
もしミルク飲む子であれば
旦那さんに下の子預けて
上の子と2人きりでお出かけする
時間は沢山作れると思うので
どうか気を落とさないで
マタニティライフ送ってください🙂
-
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧
優しいお言葉ありがとうございます🥲💓
本当に赤ちゃんは授かりものだなと
身をもって感じますよね。
娘とは半日以上離れた事がないので
私が寂しくて仕方ないです🥲🥲
娘にも寂しい思いさせる分、出産までは
たくさん甘えさせてあげたいと思います。
皆さんも言われる様に、一人っ子では
経験出来ない事が経験出来て
きょうだいがいる事は子供にとっても
いい事なんだなと思います😌✨
産後はミルクも交えながら
なるべく娘との時間が取れるように
旦那にも協力してもらおうと思います👦🏻- 12月3日

はじめてのママリ🔰
正直二人目を出産して育児に慣れるまではどうしても上の子の可愛さが勝っていました😭
駄目だとわかっていても口にはしませんでしたが、心ではどうしてもそう思ってしまいました。
でも二人目が成長するにあたって成長の喜びとかはやっぱり上の子と同じように嬉しくて可愛くて…
今は同じに二人とも可愛くて仕方ないです💓
上の子が我慢することが増えるのは絶対ですが、下の子のお世話をやりたがったり可愛がったり自らするので悪いことばかりじゃなくて良いことのほうが多いと思っています🍀😊
-
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧
私も今の時点では、やはり上の子が
可愛くて仕方がないので
二人目を出産しても下の子へ
平等に接せるか不安に思います🥲
でも、我が子に変わりはないので
可愛ないなんて事は無いですよね。
お姉ちゃんになってく上の子も
あっという間に成長していく
下の子も、想像しただけで
可愛くて幸せが溢れ出します😌💓- 12月1日

マミー
今同じ状況です🥲
特に避妊もせず2人目を授かりました😌
でも正直嬉しいより不安の方がありました。
まだ出産の時の恐怖が忘れられないのもありましたし、まだ今の子が小さいのに愛情かけてあげられないかもと思うと申し訳ない気持ちになりました。
でもエコー写真見ると可愛くて仕方がないです😌!
今は嬉しい気持ちでいっぱいです😳!
-
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧
出産のときの恐怖分かります😭😭
私は出産から1年半経ちますが
帝王切開だったので、術後の痛み
思い出しただけで今から怖いです。
まだ病院には行ってませんが
きっとエコー写真を見たら
幸せと喜びでいっぱいですね🥺💕- 12月1日

M
すごくわかります、、
今回妊娠がわかったときに全く同じ気持ちでした😰
そう思って泣いたこともあります。
でもそういう気持ちになっていたときに出血が始まって今も出たり止まったりといつ流れるかもわからない状況になってその考えをやめようと思いました😭
こうやって考えてたからきっとお腹の子は察して出血したんだなーと思いました😰
でもそれでもまだ正直年子で育てる自信もないし、うちの子はまだ発語1つもなしで歩いてもいない、この状況でほんとにもう一人育てられるのかと毎日不安になります😰
でももう出血してるし無事に生まれてきてくれっていう願いは変わらないので頑張って強いママになろうって思ってます😢
-
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧
お腹の子に罪はないですもんね🥲
出血は落ち着きましたか😢?
私もこれからイヤイヤ期を迎える
娘と下の子育児を想像したとき
大丈夫かなと思うときあります😭
Mさんのお子さんも今はまだでも
2人目が産まれる頃には1歳半
過ぎてるので、走り回って
少しの会話は出来るくらいに
成長してるので大丈夫ですよ😊✨
今はお互いにお腹の子が
元気で産まれて来る事だけを
願ってマタニティ楽しみましょ🥺- 12月3日
-
M
出血落ち着いたかと思ったらまた再開しての繰り返しで今もまだ続いてます🥲
私の場合一人目が不妊治療だったのでまさか自然妊娠するとは思ってなくてだったのでビックリでした😓
一歳半だとだいぶいまと状況代わってますかね?🥲
早く指示が通るようになってほしいです🥲
そして上の子が赤ちゃん返りしたらどうしようとかワンオペとか無理とかいろいろ不安は変わらないです🤣- 12月3日
-
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧
とにかく出血だけでも落ち着いて
早く安心したいですよね😭😭
やっぱり赤ちゃんは本当に
授かりもので有難いものですね🥲
今うちの娘が1歳半手前ですが
お喋りもたくさんしますし
簡単な言葉なら理解しますよ!!
「ないない」って言うと片付けたり
「どーぞ」って言うと渡したり
「ダメ」って言うとやめたりします。
まだ会話は難しいですが
なんとなく言ってる事が分かって
可愛さと面白さの毎日です🥺❤
しっかり人を認識するので
「ママ」「パパ」も呼んでくれて
「ちゅ」ってキスもしてくれます🥰
Mさんの不安も産まれる頃には
少し解消されるといいですね😭!- 12月3日
-
M
えーめっちゃ可愛いですね!!!
うちの子が1歳半のときは絶対そんなことできない気がします🤣
せめて早くパパママは言ってほしいです🤣
お互い大変ですが希望を持って頑張りましょう🥲✨- 12月3日
𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧
ありがとうございます🥺!
そうですよね🥲❤娘にとっても
きっと、きょうだいが居る事は
プラスになってくれますよね☺︎☺︎
可愛さが倍は幸せですね🤭💓