
体外受精後の流れや日程について教えてください。採卵後の新鮮胚移植や凍結胚移植のタイミングや処置について知りたいです。採卵後にすぐ生理を起こす薬を服用することになるのでしょうか?治療院に行くまで時間があるので、気になっています。
体外受精について質問です。
今回初めて体外受精をします。
今、生理待ちの待機状態です。
生理が12/3から数日の間に来る予定で、12月20日前後に採卵をするとなると、
その次の流れはどのような感じになりますか?
新鮮胚移植をするなら、
凍結なら、
という流れや日程を知りたいです。
凍結なら、また採卵後にすぐ?生理を起こさせる薬をのんだりするのでしょうか?
治療院に行くまで時間が空くので、気になりました😣
- まままさん
コメント

退会ユーザー
採卵後、卵巣が腫れていなければ新鮮胚移植が可能だと思うのでホルモンなどの補充が入りすぐ移植する流れになるかと思います。
凍結する場合は、採卵後は何もせず普通に生理がきます。(採卵の数が多いと出血が多いかもしれません)
生理が来たら病院へ行き移植日を決め凍結した受精卵を融解し移植します。
ホルモン補充などは病院やその人の症状によって違うので省きます。
かなり簡単に言うとこんな流れだと思います(^^)

はじめてのママリ
新鮮は採卵した時期に移植
凍結は採卵した時期に移植ではなく、翌日に来た生理後に移植する感じです。
移植も自然周期でするか、ホルモン補充周期するか、病院や主さんの状況で決める事ができます。
-
まままさん
コメントありがとうございます。🙇♀️
私は無排卵だったり、ホルモンが安定しにくい体質なので、人工受精の時も毎回卵胞を育てる薬や、黄体ホルモンを持続させる注射をしていたので、そういった流れにはなりそうですね、、
凍結の場合は、採卵の2週後に生再開、その更に2週後あたりに移植、というような日程になりますでしょうか?
年末年始も挟むのと、帰省を考えていたのでおおまかなスケジュールが知りたいなと思っておりました😣💦- 11月30日
-
はじめてのママリ
凍結した場合、採卵の翌月の生理後に移植になります。前のコメントで、翌日と間違えた事伝えてました💦すみません。
私も体外で2人授かってます。フルで仕事しているのでホルモン補充で移植した方が移植日を調整しやすいと言われました。
12月に採卵ですと年明けに移植になると思います。- 11月30日
-
まままさん
いえいえ、わかりやすく、ありがとうございました!
体外で授かられたとのことで、心強いコメントありがとうございます😊🙇♀️
わたしは専業主婦で治療に専念しているので、(もともと人工受精のときも多い時週4通院でした、、)今後もホルモン補充で頑張ります😣
ちなみに、体外は何回目の移植で妊娠できましたか?何度もコメントすみません😣- 11月30日
-
はじめてのママリ
体外は経験しないとわからないですよね😄
ホルモン補充の方がやりやすかったです✨
2回目の採卵で15個とれて、体外だけでなく、保険で顕微もして5個が受精卵になっり凍結しました。
2人共2回目の移植で出産まで出来ました💕- 11月30日
-
まままさん
ありがとうございます🙇♀️
たしかに、予定が先まで読みやすいと、少し安心しますよね😌私は卵胞を育てる注射ばかり何回打つんだ、ってくらい続いてあまり先が読めず😣体外はスムーズに進めるといいです😌
15個もとれたんですね!すごいです✨ご無事にご出産までされたとのことで、本当によかったです😊わたしも続けるように頑張りたいと思います🙇♀️✨- 11月30日
まままさん
コメントありがとうございました🙇♀️
凍結する場合は、採卵後に何も薬とか飲まず2週間後くらいに生理がきて、更にその2週間後くらいの排卵期になるころに移植になるということでしょうか?
例えば12/22が採卵で、凍結の場合、1/5ごろに凍結の移植となりますか?💦
個人差などもあるかとはおもいますが。。
年末年始も挟むのですが、帰省も考えていて、なんとなくの日程を知りたくて、、
退会ユーザー
そういう流れになると思います!
凍結の場合だと、移植は採卵から1ヶ月後あたりですね😅
なので年末に採卵なら移植は1月下旬になると思いますよ💨
年末年始は生理期間ですね!
まままさん
なるほど!
わかりやすい説明をありがとうございました😊🙇♀️1月下旬なら問題なさそうです!
ちなみに、ゆちさんも体外受精されましたか?
その時は新鮮胚移植は行いましたか?
退会ユーザー
ゆっくり年末年始を過ごして卵をお迎えしてあげてください😄
私は2人とも顕微鏡受精でした💦💦
体外だと受精卵にならなくて😭
私が通っていた病院は凍結胚
胚盤胞移植でした💨
多嚢胞を持っていて卵巣が腫れやすかったので新鮮胚移植ができなかったからかもしれないですが😅
まままさん
ありがとうございます😌
このままうまく計画通り採卵にもっていければ、タイミング的にちょうど年末年始はゆっくり過ごせたらいいなぁと思います。
腫れやすいとかあるんですね💦でも以前確認した時、うちの病院も、内膜の状態を休めてあげてからの方がいいことと、凍結のほうが確率が上がるから、とできればそちらを推奨しているようでした。
顕微でも、授かられたとのことで、ほんとうによかったです。わたしも続けるように頑張ります!!😊🙇♀️