
育休中の看護師が、保育園に入れず上司に急かされています。育休は権利で、復帰時期は自由だと思っています。焦っていないが、上司は早く復帰してほしいようです。
看護師です。育休中なんですが保育園まだ入れないの?〇月には入りなさい。入れなくて辞めますとか出来ないからね。と上司に急かされます。
育休は働く人の権利だし、会社規則で2年間取れる育休をいつから復帰するも自由だと思うのですがどうですか?
保育園落ちてて入れてないですが、辞めるつもりなどなく普通に入れるの待ちしているだけです。子どもと長く過ごせるので全然2年間取れるならそれでもいいと思っているので焦ってはいませんが、上司ははやく戻りなさいと言いたいのだと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私は自分の思うままに生活します。
保育園落ちているなら仕方ないですし、育休明ける明けないは規則内であれば自由なので。

ままり
会社の規則で謳われている以上当然の権利だと思うので、2年取るならそれでいいと思います!
会社によるかもしれませんが、育休の場合は在籍扱いになって、実際にその人はいないのに人数補充されなかったりするので、上司としては早く戻ってきてほしいのかもしれないですが、それは上司の立場でうまく采配するべきお仕事だと思います😅
少なくともそんなふうにいうことじゃないですよね😩
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね🥲
上司は倍くらい歳上の方なので育休取る人の気持ちとか分からないようで強く言われてしまいますが、
気にする必要もないですね😊- 11月30日

想✩
上司は年配の方ですか?
年配の方からしたら、昔は育休とかそんなのなかったから〜って考えなのかもしれません😤
子育てするための休暇ですから、会社が首を突っ込んでくるのはおかしな話です!!!
-
はじめてのママリ🔰
看護部長さんなので倍くらい歳上なんです🥲
多分その頃は育休制度はしっかりしていなかったですよね…
色々言われますが受け流して子育て楽しもうと思います😊- 11月30日

はじめてのママリ🔰
保育園に入園できなくて延長しているのは正当な理由だと思います😌
私も育休一年とり、保育園に落ちて育休延長、入れたら復帰する予定のものです。保育園が入れるかどうか不安もありますが、子供と一緒にいれる今の期間、ありがたいですよね😊
上司には言われないですが‥
産休前一緒に働いてた同僚から保育園入れた?いつ復帰?と時々連絡が来ます。
隣町の保育園に入れたらどうか、遠いとこでも申請した方がいいなど聞いてもいないことを提案してきたり‥遠回しに早く復帰しろと言われてる感じで‥😞
せっかくの制度なのに、なかなか周囲の理解が得られにくくて困りますよね‥😥
長々とごめんなさい💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり職場の上司に関わらず同僚からしてもまだ戻らないの?というのは聞かれますよね😂
同じ境遇の方に共感して頂けて助かりました😊- 11月30日

はじめてのママリ🔰
看護師って特殊ですよね。同僚時短すらも嫌な顔されてました💨
時間遅くしてもらっても結局早く出勤しなきゃならないし、看護師って本当に大変ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
看護師は女の業界特有のものがありますよね🥲
女性ばかりなのに女性の妊娠、出産、育休にとても厳しいです💧
苦労しますよね🥲- 11月30日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。上司の言葉を気にすぎないようにします😊