子育てで悩んでいる母親がいます。しつけや愛情の伝え方がわからず、厳しくなってしまうことに不安を感じています。子供のためにどう接すればいいかわからず、母親としての在り方に迷っています。
自分がダメな母親であることは分かっているし、すごく悩んでいるので、批判等はやめていただきたいです。
子供への接し方、子供の育て方がわかりません。
しつけが分からず、厳しくなってしまいます。
心配しすぎて、怒ってしまいます。
しつけに関しては、言葉遣い、食事のマナー、駄々をこねることなどです。
言葉遣いに関しては、「その言い方は相手にとってどう思うか、言い方を変えればもっと伝わるよ」などです。
食事のマナーは、椅子の座り方や、食べこぼし、食後のことです。
椅子にはきっちりと座ってから「いただきます」、「それから美味しく楽しく食べていいんだけど、食べこぼしには気をつけなさい。」食べこぼさないための食べ方を教えています。
それと、「手や服で口を拭わないこと。口の汚れも取れないし、手も服も汚れるだけ。用意してるふきんで拭こうね。」と。
食後は清潔に。「手と口をきれいにしてから遊びなさい。汚れた手であちこち触らないよ。」と。
駄々をこねることに関しては、幼稚園終わりにお友達と遊べる時は遊んでいるのですが、やはりこちらにも用事がある時は、諦めてもらいます。「それぞれのおうちで、遊べる人遊べない日がある。うちは、今日は遊べないよ。駄々をこねられても遊べない。そのかわり、また時間のある日には遊ぼうね。」と。駄々をこねることで周りも巻き込んでしまうので、「周りを巻き込むのは良くない。帰りたくなかったと泣くなら、思う存分家で泣きなさい。」
などです。
心配の面は、危ないところで走り回ったり(怪我が心配)買い物中に一人でお菓子コーナーに行こうとしてしまったり(連れ去りが心配)、うんちをいつまでも気張る(気張りすぎたら身体に悪そうで心配)、「お腹が痛い」と言ったのに「痛くない」と言い換えたり、本当のことが分からないのが心配(わたしがすぐ深刻に怒っちゃうから萎縮させてるのかもしれません…)。
わたしは片親で、母はわたしに構う暇なく仕事をし、生活させてくれました。ただ、小学一年生ごろから、何かあったときはわたしが1人で考えて行動しないといけなかったり、不審者に追いかけられたり、新しい水筒を買ったときも洗ってから入れることを知らなくて、シリカゲルが入った水筒にお茶を入れて飲んでしまったり、大なり小なり、ヒヤリハットしたことばっかりでした。
今思えば、その責任から、おそらく強迫性障害や、過敏性腸炎になっていました。
また、母は行儀が悪く、食事のマナーも大人になってから変なことに気がつき、苦労しました。
だから、子供には同じように苦労かけたくなくて、怖い思いもしてほしくなくて、厳しすぎるくらいに言ってしまいます。
母は、しつけ等はどうでもいい、楽しければそれでいいと言う感じで、わたし自身がそうなることも怖いのです。
だから、生活を楽しむことよりも、いつもいろんなことに目がついてしまい、楽しくなくしてしまいます。
2人産んでおきながら、本当に情けなくて、こんな母親でごめんねって思います。
子供の喜ぶ顔が見たくて、プリキュアやプラレールのイベントがあれば1人でも連れていくし、天気が良ければピクニックしたり、動物園に行ったりもします。
笑った顔が大好きです。
でも、いろんな「加減」が分からないのです。
母親として、どう接したらいいのか、わからないのです…
愛情の伝え方が分からない。
寝る前にぎゅーって、大好きよって言ってるけど、伝わってるのか分からない…
怖いです。こんな私が後数年子育てをして、子供たちは世間に出て生きづらくないか、困らないか。
どうしたらいいんでしょうか…母親ってなんなのか、正解がわかりません。
- いちご(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
書いてあることって当たり前のことなんで全く厳しくないと思います🤔
たた、口を袖で拭いてしまった時とかヒステリックになるくらい怒るとかあるのであればそこまでやらなくてもとは思いますが、これで拭いてね〜くらい言っているなら普通かと!
ぽんむ
えっ?
だめな母親??
とりあえず、叱っている内容は、全く普通のことというか、むしろ伝えておくべきことなので、問題ないかと思います
ただ、ひとつ気になったのは、言い方?雰囲気?は気をつけてもいいのかもしれない…
すっごく難しいですけどね💦
怒ったり、説教くさくならずに、カジュアルに、でもきちんと伝えていくって本当に難しい!
うちも、未だに日々反省です…
あたしは、怒りが沸点に達すると、関西弁のオッサンみたいな怒り方をしてしまいます…
しつけって、本当に難しい!
こんな母親でごめんねなんて思っちゃだめです
お子さんがかわいそうです!
お子さんは、こんな母親なんて思ってないです
大好きですよ
ちゃんと伝わってます
もしかしたら、悩んで苦しんでるのも伝わってるかも。
言い方がきつくなってしまったら「今の言い方きつかったわ、ごめん」
怒ってしまったら「怖かったよね、おこりすぎたわ、ごめん」て伝えてます
あたしは、注意するときは、なるべく、感情的にならないように、漫才のツッコミかのように、子供が「エヘヘごめーん」くらいで終われるような叱り方が目標です
一緒にがんばりましょう!!
-
いちご
下に返信してしまいました泣
- 11月29日
あくよう
うちもそんな感じですよ^ ^
むしろ幼稚園の帰りの時とかはそんなに丁寧に子供に説明せず『母の都合で帰るよ!』みたいに振りまわしまくってます😅
うんちは私はがんばれ〜で様子見ながら家事したり〜そこまで気にせずしてるかなーと思いますがちゃんとお子さんの楽しいことをしたり大好きよと伝えてるとおもうのでわかってると思います^ ^
うちも長男に『絶対人には手を出すな、自分がされて嫌なことは絶対するな!』と小さい頃から結構厳しめにしているんですが年中の今、遊びの延長〜で蹴ったり殴ったり物を投げたり…する子にも一人だけなーんにもやり返さず『やめて!』と言ってるのをみて優しくいてくれてる反面生きづらくなったりしちゃうかな😭?と反省して様子を見てます😢
-
いちご
そうなんですかね😢
わたしも1番伝えているのはまさに、そのままそれです!
うちも今年中なんですが、叩いてきたりする子に対して、何も言わないそうです。「こんなことあったけど、全然大丈夫!」って笑顔で言う娘に、逆に生きづらくなってしまったかな?って思っていたところです😞
本当に優しいむすめに、小さな事でごちゃごちゃ言ってしまって、これはしつけなのか、押し付けなのか…って余計に分からなくなってしまって😢- 11月29日
-
あくよう
わかります😭結構家庭によって本当放任の所もあるから被害者になってて見ていると辛い場面が多いですよね💦
うちも今のところ『大丈夫〜!』としてるので様子見してるんですが、こう幼稚園以外ではなるべーくうちとは違った教育方針のご家庭とは遊ばないように〜とする事しか出来てないです💦
でもみんながみんなそうではないし、むしろ同じような価値観の方も多くてそういう場だと本当にみんな仲よーく遊んだりもできるのでこのままブレずに今のままで〜で大丈夫だと思います^ ^
でもうちもなんですが小学校とかでバチバチ親子喧嘩になりそうですよね😅笑- 11月29日
いちご
涙が出ました。ちゃんと伝わってるんですかね😢さっきも、心配からの怒るような言い方になってしまって、「ほんとに大丈夫なん?!」って…その時には、「ママはとにかく娘ちゃんが大好きで、すぐ心配になっちゃって、でも怒ったり笑ったり、表現するのが苦手でいっつもこうなっちゃう。いっつも伝え方が下手くそで、ごめんね。大好きなのは絶対だから!何かあったらいつでもすぐに言ってね。」って伝えたんですけど😞それも合ってるのか分からなくて😞
雰囲気は、いつもコンコンと説教くさくなるか、問い詰めちゃったりするのが怒ってるみたいになっちゃいます…カジュアルに、たしかに!ツッコミみたいにしちゃう方が、子供も素直に聞けますよね💦難しくて時間はかかるかもしれないけど、頑張って心がけてみます!!
伝わってるって言っていただいて、すごく救われました。本当にありがとうございます。
ぽんむ
えー!十分と思います!
ちゃんと伝えてるし、きっと伝わってます!
お子さんが大事なことも、心配しすぎちゃうことも、叱るのが得意じゃないことも…全部ひっくるめて、ママさんですし、そんなママさんをお子さんたちも受け入れてる気がします
なるほど、説教くさくなっちゃうんですね…
関西弁のオッサンみたいに怒るあたしよりもずっと理性的だし、むしろあたしが反省です…笑
でも、ママもまだママになって4年しかたってないんです
「あーまたおこりすぎちゃったわーごめんー!」の繰り返しですよね…
うちは8歳の息子が、裏であたしのことを「口うるさいクソババア」と冗談で呼んでいることを聞いて、ガハハと笑って安心しました!
きっと、そんくらいでいいんですよね…
口うるさいクソババア、おおいにけっこう!
君らのことを誰よりも大事で愛してるんだからな!と抱きしめたら、ニヤニヤして「うっざ!」と逃げていきました笑
my
私も書いてあるマナーの件はすごく納得で気をつけてます。
マナーってやっぱり染みつくものだし必要なものだからそれをしっかり教えていてすごいなぁって思いますよ!
ダメな母親でもないし素晴らしい母親ですよ!
私も加減がわからずついつい怒りすぎたり口うるさくマナーを教えてしまったり反省することばかりですが、やっぱり大事なマナーなので言い続けます!
いちご
そうなんですかね💦でも回答をいただいて気づいたのは、そういえば私自身が親からしつけをされていないから、しつけ自体、当たり前のことをしてるって思えなかったのかもしれません。厳しくしてるってばかり思っていました…