
義実家についてです。長く愚痴になってしまいます。)旦那の実家は遠方で…
義実家についてです。長く愚痴になってしまいます。
(差別的な表現が入りますので苦手な方はすみません。)
旦那の実家は遠方で車で5.6時間かかります。
結婚前の挨拶に初めて行った時、その時はよくしてくれて今後の話とかもして盛り上がったのですが、帰りにわたしの実家の住所を書いて帰ってと義母に言われ、何も思わず渡された紙に住所を書いて帰りました。
そのあと家に着いた頃に旦那に電話があり、わたしの実家の住所をネットで調べたら部◯地域の可能性があるから結婚をするのはちょっと待って。みたいな内容でした。
そのネットの記事というのもYahoo!知恵袋の適当な記事を見ただけで義実家は大荒れだったようで、わたしは実際そういう地域の出身ではないのですが、旦那がそれを説明しても義母が、嘘ついてるかもしれへんと言って話を聞かなかったみたいです。
昔の方はそういう所を気にするという気持ちもわかりますが、わたしは平気でそういう差別的なことを口にする義実家に対して気持ち悪ささえ覚えてしまい、真実も知らないのに嘘つき呼ばわりされて旦那にはそういう人たちと付き合っていく自信ないし、別れよってその場で言いました。
でも旦那は必ずこのことは俺が解決するし、(実際義母と大ゲンカして解決しました。)今後嫌な思いさせへんから。絶対守るから。と何度か話し合いをして旦那を信じて予定通り結婚することとなりました。
今では旦那の中でも義実家の中でもこの話はきっとなかったことになってるんだと思います。でもわたしの中ではこういう人たちなんだってイメージが強すぎて、未だに義実家が嫌いです。というか本当は関わりたくないくらいです。
義母は嫌味っぽいし、大好きな息子を取られたのが悔しいのか義実家に行くと嫌味を言われます。
つわりが酷い時期に義実家に行った時に、旦那が行く前からつわりが酷いことは伝えてくれていて、わたしも夕食後は毎回もどしてしまっていたので、せっかく作ってくださったからと思い、吐かないよう少ししか食べれず、そしたら片付けを手伝ってる時に、あんまり食べなかったのね。お口に合わなかったのかしら?とこういう言い方をされたり、旦那が風邪を引いて寝込んでることを知った時はわざわざわたしに電話をかけてきて、なんであの子風邪なんかひいたん?といかにもわたしが悪いかのように言ってきて本当に腹が立ちます。
旦那も守ると言ってくれたはずなのに、義母に言われたことを話すると、俺にゆわんといて…と言われました。
結局マザコンかよと腹が立ち、そこからは言わないようにしました。
だから旦那はわたしが何ももう思ってないと思っているのか、来月出産予定なのですが、義実家に会わせることの話ばかりしてきます。産まれたらすぐ来るみたいですし、お宮参りやお食い初めなどの行事ごとはちゃんと義実家に予定合わせてしようと思ってます。
帰省も年2回でと基本的に決めてます。なのに、このあいだ旦那に、母さんも寂しいと思うし、あれで結構気を遣っとんやと思うからお前から電話したって。と言われました。散々義実家が嫌だということは言ってきてこれか、と思いました。
旦那はこんなんだし、義実家は孫が産まれたらもっと干渉が強くなると思います。
まだ離れているだけよかったかなと思いますが、義実家と離れている方は孫が産まれたら干渉強くなったりしましたか?
またどれくらいの頻度で会ったりしていますか??
長い文章読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
- rico(8歳)
コメント

ゆか
こんばんは。
いちど、そんなことがあったら、私もその先ずっと嫌だとおもいます。
しかも、そんな嫌みっぽいことゆわれたら、こっちはあいに行きたくないですよね(>_<)
旦那様にはせめて、見方になってほしいところです(>_<)
私自身まだ経験してませんが、まわりの友人でそれくらいの義実家との距離ならやはり年に2回、お盆、正月にあうくらいってゆってるこが多いですよ(^_^)🌠
はじめはお宮入りなど他にも行事がありますが、たぶんそれが終わったらおちつくのでは、、、
私は義実家と一時間ちょっとの距離で最近あいにこられたのですが、
お正月とまりにくる
や
旅行いきたい
などいろいろゆわれて、出産前から憂鬱な気分になってしました
干渉されるのがむりなので、ひどくなったら旦那にゆうよていです!

りんご113
忘れられないですよね。
私は学生時代に、授業中に先生が『部○出身の人は苗字に△という字が入っている人が多い』と突然言い、私の旧姓にも入っていて、、、すごく嫌な思いをしました。事実かどうかもわかりませんし、ましてや親になんて聞けないし。ショックというかなんというか、、、とにかく、大人になった今でも忘れられない出来事です。それくらい強烈に印象に残っています。
その経験があるので、私も差別発言にはすごく敏感になってしまいますし、気持ち悪さもホントによくわかります!!
人様の旦那様に大変失礼なのですが、そんなひどいことをされても、ricoさんは信じて結婚したのだから、もっとしっかりしてほしいですよね!!
なんだか勝手に熱くなってすみません(´・ω・`)
お互い色々がんばりましょう♡
-
りんご113
ちなみにうちは、義理家が徒歩10分くらいのところにあって、ほぼ毎週顔を見せに行く感じです。
結婚式やら仕事の話(自営業です)で揉めまくって不仲ですが( ゚A゚;)
なので、遠方に住んでいる、という点だけ、少し羨ましく思ってしまいました(๑°⌓︎°๑)- 10月17日
-
rico
コメントありがとうございます(^_^)
その先生めっちゃ失礼というか、教える立場の人間としてどうかと思いますね(。-_-。)
今ならかなり問題になりそうな発言ですよね、、
ほんとにしっかりしてほしいです!
間に入ってほしいのに結局は男ってマザコンなんですよね、、
徒歩10分はしんどいですね(°_°)
不仲でも毎週顔見せに行かないといけないってめっちゃストレスになりますよね(。-_-。)
ほんとにお互いがんばりましょう⭐️- 10月17日

お絵かきさん
出産したら孫フィーバーでどんどん義両親が関わってきますよ!
出産は里帰りされたらどうですか?
うちは義理両親が出産で病院にいるとき毎日2時間もこられて、ほんと迷惑しました。寝不足なのにきつかったですよ。
旦那さんに結婚前のことがわだかまりになってることをいって、義理両親を完全無視はできないですか?
-
rico
コメントありがとうございます(^_^)
わたしの実家は近くなので出産後に里帰りする予定です!
ですが、義母と実母が連絡を直接取ってて、義母が産まれたら実家に赤ちゃんを見に来ると言っていたそうで、実母がお義母さんたち家に泊まってもらったほうがいいかなあ?と言ってきて、いや、ホテルとってもらったらいいやんって言ったのですが、旦那も実母も泊まってもらったら、、みたいなかんじです。
わたしは何がなんでもそれだけは嫌なので阻止するつもりですが、、
何回も話して、泣きながらどうしても嫌やと伝えたこともあるんですが、その時はもうわたしは義実家に行かなくていいって話になったのに、結局この話し合いがなかったかのようにいろいろ義母と旦那が勝手に話を進めてしまっています。
なので、子供が産まれて、お宮参りやお食い初めなどの大きい行事が終わったら遠いことや子供を理由に帰省も少なくしようと思ってます。- 10月17日

ゆーこりん1120
おはようございます(*^^*)
うちの義家族も関東に住んでいて
差別というかわたしの出身が関西の田舎だからそのことを妊娠中にバカにされました。だから今でも義両親は苦手です。妊娠中は生まれたらすぐ行くからねと言われてましたが、たまたま面倒を見ている親戚が入院して高齢で先がわからないからすぐ見にこれない状況になりラッキーでした( ; ; )先月末に初めてお宮参りでこっちにこられて孫フィーバー凄かったです笑 会いたくないけど来月はお食い初めなんで会いにくるみたいです(´-`).。oOわたしも年に2回くらいで会わせれば良いかなと思ってます。
干渉はあまりないように思いますが旦那がマメに連絡入れてるようです笑
旦那のマザコンうんざりしますよね!!
-
rico
コメントありがとうございます(^_^)
田舎なだけでバカにするとか失礼ですね(°_°)
実家のことをとやかく言われたりすると、人としてどうなんって思ってしまいますよね、、
来月また来られるんですね!遠方だったら義両親の泊まる場所とかってどうされてるんですか??
ほんとにマザコンうんざりしますよね(。-_-。)
電話の内容とかも気持ち悪いし、聞いてられないです(笑)- 10月17日
-
ゆーこりん1120
めっちゃ失礼ですよね笑
割に義父は関東の田舎の方の出身なんですよ笑 それやのに関西をバカにしてくるんですよ。ありえへん笑
泊まるのはホテルですね!意地でもうちには来てもらいたくないのでお茶でも、、とか言いたくないんですよね( ; ; )
わかります!笑 義弟へのラインにママに伝えておいて!って書いてとのが先日見えちゃってドン引きでした笑 それ以外はイクメンで文句言うとこないんですけどね(´-`).。oO- 10月17日
-
rico
もうそれやと嫌味言いたいだけですよね(。-_-。)
わたしの実家も関西の田舎なんですが、義母が住所をグーグルアースで検索したらしく親戚と家が並んで建ってるんですが、それも◯落地域の特徴やとか勝手にゆってました。思い出してもきもすぎる(笑)
やっぱりホテルですよね!そういうところで気遣いたくないですもんね!
ママはすごいですね(笑)
わかります!義実家関係除けばいい旦那だけど、義実家絡むと強烈ですよね(笑)- 10月17日
-
ゆーこりん1120
そんなん言う人まじ意味わからないですww
うちも生活保護を受けている方が追いつき地域やから色々言われてると思います(´-`).。oO
その場は右から左にしてますけどはらわた煮えくりかえっちゃいますよね笑
子ども生まれたら色々面倒くさくなるかもですが、頑張ってくださいね( ; ; )
うちもぼちぼちやります笑- 10月17日
-
rico
ほんとに後から考えたらはらわた煮えくりかえりますよね(笑)
そうですよね(。-_-。)絶対めんどくさいですが、がんばります!
お互いがんばりましょう⭐️- 10月17日

ももいちご
うーん…
読んでいて、私なら
義実家行きたくなくなりますね
( ´−ω−` )
嫌味言う義母になんか
会いたくないです。
うちは、妊娠前は良好だったのですが…
遠方でまだ会えていない為
孫フィーバー炸裂してて
帰省するのが憂鬱になってます( ´−ω−` )
義母事あるごとに、電話で
写真の催促や
今度来た時に置いていっていいからねー!
大事に育てるよー♡と…
何度も何度も…しつこくて
主人に毎回置いてけ言われるのキツイ!!と伝えたら
かわいくて仕方ないんだよー
冗談だよーと流されたので
毎回置いてけは意味がわからない。
楽しみだよーでいいでしょ?と。
主人もわかってくれた?のか
あちらさんに伝えてくれて
置いてけ発言はなくなりました。笑
帰省も土日で帰るつもりだったのに
疲れるから〜との理由で
今月末の土日から3日まで
休み希望出した!とか言ってますΣ(゚益゚*)
はぁ?!
帰省したら、私が疲れるっちゆーねん!!(╬⓪益⓪)
と内心思い、休み希望のはなし
スルーしました。笑
妊娠前は、帰省面倒くさいから
いかなくてもいいよー!
とか言ってたくせに
子供出来たとたん
親孝行キャラに変更してます
щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!
帰省した時に
置いてけ発言したら
あなたの大事な息子さま(主人)
置いていきますね♡♡と
言ってやります(o´罒`o)♡
結局はみな親が大事なんですよね。笑
-
rico
コメントありがとうございます(^_^)
嫌味言われるためにわざわざ帰省したくないですよね(。-_-。)
どこかで旦那もわたしが我慢すればいいと思ってるところが余計腹たちます(笑)
置いてけ発言めっちゃ嫌ですねー!!
そんなん言われたら、、って思ったらうちの義母もほんとにそういうこと言いそうでこれからが恐怖です(笑)
帰省の日にちも勝手に伸ばされるの腹立ちますよね!!わたしも正月1泊の予定で帰ったのに、義母がもうちょっと休みあるんでしょ?もう1日泊まっていったら?と言われ、わたしの方の実家に帰るって言ってるのに、もう1日くらいいいじゃない!と旦那と義母で勝手に決めて1日伸ばされました(。-_-。)
部屋で2人になった時にわたしがキレて初めてまずいと気付いた旦那が義母にやっぱり帰ると言いに行こうとしましたが、今言いに行ったらわたしが嫌やってゆってることになるけど、わたしを嫌な嫁にしたいわけ?って言ったらほんまにごめん、、とようやく自分がしたことに気付いたみたいでした(笑)
結局親が大好きやからそういうことするんですよねー(。-_-。)
ほんと疲れます(笑)- 10月18日
-
ももいちご
ricoさんの義母さんも
孫フィーバー炸裂しそうですね…
(ーдー;)
ますます憂鬱になりますね。
あれ、本当にイラっとします。
産んで数日で、写真とか
プリントまでして送ってあげたのに
その後、写真まだ??と催促来た時は
はぁ??Σ(゚益゚*)
こちとら、産んでから
体ボロボロなのに?
子供の事で精一杯なのに…
自分中心な発言にイラっ…
孫フィーバーで発言が
自分中心になってることなど
主人は気がつかないし
楽しみなんだなぁ〜♫
としか感じてません(。-_-。)
義母…前は、私を気遣ってくれる人だったのに
孫でキャラ変わりました(。-_-。)
ある意味、帰省が
楽しみになってきました。
どんなフィーバー炸裂するか…
私が車を運転して子供と2人で
帰ることにならなければいいですけど〜
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
お互い…大変ですけど
頑張りましょうねー♫笑- 10月18日
-
rico
絶対孫フィーバーなりますよね(。-_-。)
ほんと憂鬱です、、
それは腹たちますね!自分も子供産んでるんだからそこはわかってほしいですよね!!
孫でキャラ変わっちゃうくらい孫フィーバーなんですね(°_°)
離れてるとこれからもっと催促がすごそうですね(>_<)
わたしも昨日旦那と話しして、帰省に関してはほんとは行きたくないけど我慢するから年2回1泊2日が限界、これより伸ばすんならわたしと子供で帰るから!!って約束させました(笑)
嫌味言われたり、置いてけ攻撃されたら旦那さんを置いて帰宅ですね♡(笑)
はい!がんばりましょう⭐️
ありがとうございます(^_^)- 10月18日
rico
コメントありがとうございます(^_^)
旦那はわたしが義実家のことをいろいろ言うと、どうせ俺が悪いんやろと話が変な方向にいくのでめんどくさくて義実家話をするのをやめました(笑)
遠いとだいたい会うのはそれくらいですよね〜
寂しいとかこっち帰ってこいとかゆわれても知らんしって話です(笑)
お正月来られたりするの嫌ですね(°_°)
赤ちゃんもまだ小さい時だし、泊まりとかやめてほしいですよね(。-_-。)
旦那さん話したらわかってくれるんですね♡
お互い義実家からの干渉に負けないように元気な赤ちゃん産みましょう(^_^)☆