※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほな🍵
ココロ・悩み

母からの絶縁宣言に困惑。和解への道筋が見えず、産後の報告も悩み中。今回も歩み寄るべきか、報告するべきか悩む。

実母から絶縁宣言。
度重なる実母からの絶縁宣言に呆れています。
先程のことなのですが、父からのLINEに子供の写真つきで返信をしました。
そうすると、母から[どうしてじいじには連絡するくせに、私には全然連絡くれないの?]とLINEが。
母は子供の写真を送っても、返事はきませんし、既読スルーはしょっちゅうです。そのため向こうから連絡がきたときにだけ、まとめて送信していました。
日頃からかまってちゃんで面倒なひとなので、今回もできるだけ刺激しないように近況報告をすると、[もう私に連絡しないで下さい。じいじにだけ連絡して下さい]と一言。
年1くらいである絶縁宣言が。またかと思い、すぐに電話をしましたがでませんでした。父に電話してスピーカーにしてもらい、話そうと訴え続けましたが拒否。
電話口で、父も説得してくれていますが[もういい]の一点張り。
父もお手上げ状態で電話を切りました。

母は頑固で謝罪ができないひとで、こうなると毎回、いつも時間を置いて、私から歩み寄っていました。父も兄も頼りになりません。
もう疲れてしまいました。
私からいかなければ、和解はあり得ません。
1月には出産を控えていますが、産まれたら報告するかも迷っています。
こういうときどうしたらいいのか、このまま絶縁するにも生きていれば今後も冠婚葬祭で顔を合わせる場面があるだろうし、どうしたらよいのかわかりません。
ずっと親の顔色をうかがって育ったので、なんでも話せて、仲のいい親子が羨ましいです。

やはり今回もわたしから歩み寄ったほうがいいのでしょうか?
また、子供が産まれたら報告したほうがいいでしょうか?

回答いただけると嬉しいです( ; ; )

コメント

ごんちゃん

私なら出産した報告はとりあえずして、あとは冠婚葬祭だけ付き合います。
年に1回での絶縁宣言も最初はショックを受けたり、はいはいってなりますが、何回も聞いているといらいらするので...。

主さんがいいかなと思えるまで絶縁でもいいんじゃないでしょうか?

  • ほな🍵

    ほな🍵

    ありがとうございます🌟
    そうなんです、もう毎回のことなので泣くことはなくなりましたが毎度メンタルやられるし、傷付きますね、、( ; ; )
    もういいやと思っていましたが、出産の報告だけしようかなあと考えられるようになりました。
    ありがとうございました😭🤍

    • 11月29日
やまもり

絶縁ていう言葉、なかなか激しいですね。
私も同じく母とはかなり距離を取ってて、電話番号すら教えていません。全て父を介しての連絡です。出産報告も父を介して伝えてもらいました。特に何か困ることはありませんでしたよ。
そして、未だに何も困る事はなく、それよりも母で悩むことのいかに無駄な時間だったかと、今は思うくらいです。
母がいなくても、全く困らないし気になりません。
それよりも、支配的で独裁的な毒母と一緒にいる方がしんどかったです。家族なのにご機嫌取ったり、顔色を伺ったりするのは間違いだからです。
ほなさんが折れてまた謝ったら、同じ事を何度も繰り返す気がします。
勝手に怒ってるのはお母様なので、その気持ちに対して、反省やら歩みよりなんてしなくていいんですよ。
親の怒りを受け取らないでください。絶縁だ!なんて言って脅しをする親は親じゃない、くらいに思ってていいです。
ほなさんは、ほなさんのままでいいんです。機嫌なんてとらなくていいんです。親子はこうあるべき、という理想が自分を苦しめてしまう原因でもありますから、うちの母はこんなんだから仕方ない、と諦めて受け入れることが必要かもしれませんね。
何かあれば、お父様を介していずれご連絡がくるでしょう。
その時、ほなさんは普通に対応すればいいだけです。
何を言われても動じずにいてください。

どうか心安らかにして、お産に備えてくださいね。

  • ほな🍵

    ほな🍵

    ありがとうございます🌟
    私が10代くらいまでは本当にいい母だったので、どこかで期待していました。
    もう、このヒステリックな母のことで何度悩んで泣いたか、、
    やまもりさんの言う、理想の親子像的なのが私のなかにあるから苦しいんですよね( ; ; )
    親子って難しいです、、

    みなさんの言うように、少し放っておくことに決めました!
    母を反面教師にしてますが、自分の子にはこーゆう思いはさせたくないけどさせちゃったらどうしよう、、と考えてしまうときもありますが、距離を置くことでその負の感情もなくなるといいです😭

    気持ちがとっても楽になりました!
    ありがとうございます!
    グッドアンサーつけさせて下さい😊

    • 11月29日
らか

出産報告はしてあとは自分から歩み寄る必要もなければ冠婚葬祭のみのお付き合いで良いのではないかと思います💡もうこっちにも家庭があるわけでそんなに構ってられませんよね。相手が絶縁したいなら放っといて良いと思います😅それで連絡の一つも寄越さないと更に言うなら「あなたがお父さんにだけしろって言ったんでしょ?」で良いと思いますよ💧いくら親でもそんな人に時間は割けません💦

  • ほな🍵

    ほな🍵

    ありがとうございます🌟
    悔しくて、もやもやしてしまって、、どうしよもなかったのですが、だいぶ楽になりました。
    遠方に住んでいて、とくに援助もなければ、会っても年に4回ほどなのに毎回LINEでこーゆう感じに絶縁されます。笑笑
    いままではどうしても、親だから期待してしまったりしていましたが、出産報告だけして、もう放っておくことにしました!
    ありがとうございました😭🤍

    • 11月29日
ゆめ

私なら放っておきます。たぶん毎回歩み寄ってくれるほなさんに甘えてるんだと思います。
たぶんほなさんから連絡なければ、そのうちケロっとして連絡きそうです😂

私は実母との関係は良好ではありますが、実母が波瀾万丈すぎる人生でその話を聞いたりすると、まるで自分が体験したかのように情緒不安定になったり、母から別にSOSが出てないのに勝手に私が助けなきゃ!という気持ちに支配されたりします💦

そういうときに友達から言われたのが、どんなに仲がよくてもあなたはあなたの人生で、お母さんはお母さんの人生、お互いに変わることは出来ないんだよ。って言われてすごく楽になりました。

余計な話が多くなりましたが、ほなさんもご出産を控えてたりして心身ともに大変な時があると思うので、相手からそう言われたなら、じゃあもうしばらくそれで。ってちょっと距離を空けて見守るというか、自分のメンタルを守るためにあえて壁を作るというか、様子を見てもいいと思います😊

  • ほな🍵

    ほな🍵

    ありがとうございます🌟
    ゆめさんの、母に対してこうしなきゃ!ってゆう思い、なんとなくですがわかる気がします。
    自分がハタチくらいまではとてもいい親だったので、どこかで勝手に期待している自分がいました( ; ; )

    ゆめさんの言うように自分を大事にするためにも、もう放っておくことにしますね。
    とっても気持ちが楽になりました!
    ありがとうございます🌟😊

    • 11月29日
ツー

もう、遠い親戚だと思って冠婚葬祭だけ付き合えば良いと思います🤔
お父さんにだけ、近況報告してたら良いと思います🤔

  • ほな🍵

    ほな🍵

    ありがとうございます🌟
    そうですね、昔はいい親だったのでどこかで期待してしまっている自分がいました。
    放っておくことにします。
    出産報告はして、マツさんの言うように、父とだけ連絡とるようにしますね。
    ありがとうございます😊🌟

    • 11月29日
deleted user

すみません、かなり面倒臭いですね😭😭
私だったらもうほっておきます!
母親が言う通りじいじにだけ連絡します🤣

  • ほな🍵

    ほな🍵

    そうなんです( ; ; )
    こちらが上手くいってるのが悔しいのか、日頃から嫉妬と妬みもすごいんですよ〜😂
    もう、本当大嫌いです😭
    共感嬉しいです!
    もう放っておきます( ; ; )
    ありがとうございました🌟

    • 11月29日