
コメント

yms
パート歴は長いのでしょうか?パート歴が長く、上司の方とも信頼関係が築けているのならば「結婚式を挙げるのですがもしよければ…」と、声を掛けてみても良いかと思います^^
が、例えばこれがまだ入ったばかりとかであれば上司によっては忙しい時間を割いてそこに行くわけですから微妙かも知れませんね(´・_・`)

りぼん
私は転職して結婚式をしましたが、やはりパートの立場だったので職場関係は呼びませんでした。

ゴロぽん
私はパートですが歯科医院で、歯科衛生士として週4日フルで出勤してました!
2年働いていたので、医院長、ほかのドクターも招待しましたよ^ ^
新婦上司としてスピーチもしていただきましたよ!

ももも
人間関係とか見てご自身の判断で大丈夫だと思いますよ💡
私は正社員で入って3ヶ月、パートに変更して8ヶ月という状況でしたが、個人経営のアットホームな職場だったので招待しました!
ちゃー⭐
4月に新規開院した病院になります😣
結婚式あげるのは話したことあるので
呼ばないのも何だかなあ、、とか思ったりで😭
yms
開院したての病院だと尚更なかなか時間とるのも難しいイメージがありますが、開院当初から一緒に働かれているということで半年は経過してて仲間意識が強い職場の雰囲気ならば声をかけてみても良いかもですね?
ちなみに言えば私が以前務めていたパート先では結婚式を挙げると言っても上司の方とかは招待せず、パートの中でも特に仲のよかった数名を友人として参加してました。
パートの人が上司を呼ぶのは絶対ダメ!なんてそんなことありません。呼びたいという気持ちが強いなら声をかけるのはいいと思いますよ^^強制参加じゃなく上司の方だって忙しければ断るでしょうし^^
ちゃー⭐
式が祝日なので医院もお休みではあります😫💦
うちの病院が大きいグループなので
どこまでの上司を呼ぶかというのも悩みます😣
yms
祝日でもやっぱりお時間割いて来ていただくことに代わりはないとは思いますが、そこまで気にしてたら友達も誰も呼べませんからね。誘ってしまえばあとは相手が行けるかどうか判断してお返事くださるかと思いますから、ここまで強く呼びたいと思っているのならばひと声掛けてみていいと思いますよー
大きいグループということでしたが、パートという立場で考えれば呼んでも直属の上司にあたる方まででいいと思いますよ。(ちょっと病院の上下関係まで詳しくわかりませんが…)
本社のおエライさんみたいな方にまで招待状を送るのはちょっとやりすぎかな?と思います。
旦那様はなにか仰っていませんか?