![きらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナで世帯収入が減り、保育料無償化までの生活に不安。2人目の子供も難しい😢共感コメントをお願いします。
コロナで年収が減りました。
主人の年収が100万ほど減り、私も育休中なので世帯収入がぐっと下がりました。
貯金は以前の6割程度しか出来ていません😅
(児童手当と別に教育費の積立はキープしています)
夫婦ともにコロナの影響を受ける業種のため、しばらく世帯収入は変わりそうにないです。
我が家と同じように保育料無償化までなんとか乗り越えよう!って家庭はありますか?
周りは2歳差とか3歳差を考えてのベビーラッシュです👶
本当は2人目も欲しいのですが今のままでは難しいです😢
共感コメントがいただきたいです🙏
- きらら
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
我が家は、私の年収が600万なので、今は育休手当月25万ほどもらえてますが、育休中の2年目に入ると世帯収入ガクッと下がります😭💦
育休3歳まで取ったので、2年間貯金ペース落ちますが、仕方ない時期だと思って割り切ります!笑
育休中の後半に、もう1人授かれたら、、、と思ってます!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちも100万下がりました😭
でも2人目妊活してます!1人目も不妊治療だったので、産める時期を優先してます🙏
年齢も20後半で、貯金が全く出来ないわけではないし、これから年収上がるし、今は耐える時だと思ってます🥲
-
きらら
お仲間が居て良かったです。
ママリではコロナで影響受けた方が少ないようで💦
産める時期、そうですよね😌
元気は赤ちゃんを授かりますように応援しています💪- 11月29日
コメント