
旦那の言葉に傷つき、育児の協力が難しいと感じています。どう思いますか?
旦那の何気ない一言に傷ついてしまいました。
普段から気が利かない空気が読めない旦那ですが
(職場ではその正反対だそうですが)
断乳を決意して最後の授乳をすませた後、
「あーあ、もう最後の授乳おわったんだな、
かわいそうに。なんもわかってないだろうに」と
断乳には賛成すると言っていたくせに
他人事のように娘に対して言い放ちました。
それを言ってなんになるんでしょうか?
なんでそんなことを言おうと思うんでしょうか?
元々自分最優先!という保身がすごい人なので
産後の夫婦仲は正直良くはありませんが、
旦那と普通に協力して育児していくことは
こんなにも難しいものなんでしょうか?
吐き出したくて書いてしまいました。
まとまってなくてすいません…
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

🐻🐢🐰
私はなんも分かってないだろうにという一言がイラッとしました…1歳半なら意外と分かってますよね。なんも分かってないという一言で娘さんとの関わりがあまりないんじゃないかと思ってしまいました。
それと、断乳に限らず子育てで思い切ったことをするのってすごく考えますよね。この子のために何が1番いいのかって。そういう母親の気持ちも知らず…
人様のご主人に申し訳ないですがイラっとしてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
気持ちのモヤモヤや苛立ちを
理解していただけて
救われます😭😭
ほんとに、子どもだからって
なめすぎだしいつもちゃんと
向き合ってないからなんにも
わかってないんだな、と思います。
言葉を色々理解して
いろいろできるようになってる
のになにも気づいてないようです。
色々考え抜いて決断しているのに
ほんとに嫌な人だと
ますます冷めてしまいました😭