
流産後の症状について心配です。出血や痛みがある場合、どのような経過を辿るか不安です。医師の指示が聞けず、不安です。
初期の流産をした方に質問です
7週後半で赤ちゃんの心拍が弱くなっていて、流産宣告されました
それが金曜日のことで、
本日、朝から出血しました(色は茶色〜黒に近いです)
お腹が生理痛より強めな感じで、痛くて、血は痛みの割にはそこまで多く出てきません。
これはどういう経過を辿るのでしょうか?
金曜日に診察した時は、私は泣いてしまい、出血したらなどの話は聞けなくて、本日もクリニックはお休みのため電話が繋がらない状態です。
よろしくお願い致します
- ゆうみいママ(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の場合ですが、7w丁度で流産でした。
始まりは生理の始まりのようで、2〜3日かけめ出血がどんどん多くなってきて、最後にはナプキンでは間に合わなくなり、トイレにいたら大きめの塊が出たあと、出血の量が落ち着きました。
腹痛があるとの事なので、これから出血が増えていくかもしれませんね…。
少しでも楽に過ごせるといいのですが。
本当にお辛いと思います。
赤ちゃんもママさんも頑張りましたね。

⸜🌷︎⸝
もう解決してるかもしれませんが、コメントします。
初期流産の自然排出、流産手術どちらも経験しています。
私は経産婦ではないので自然排出は本当に悶えるような痛みで苦しかったです。胎嚢は出たのですが、妊娠にまつわる残留物が手術しなくて良い程度で子宮内に残ってしまい、収縮剤でキレイにする方法だったのですが、足は痛むし出血も結局1ヶ月半止まりませんでした。
流産手術の場合はそういった痛みもなく、出血も生理1日目~2日目程度が1週間あるかないかで、収縮剤は同じものを処方されて足は痛かったですが、自然排出ほど長引かなかったので回復は手術も自然もあまり差がないかもしれないですし、むしろ手術の方が私は良いと思いました。
8月に流産手術して、今妊娠中なので妊娠しにくくなるとかもないです。今後お腹の子がどうなるかは分かりませんが…
長々と失礼しました。
-
ゆうみいママ
コメントありがとうございます。
その後、赤ちゃんのみ自然排出し、不全流産ということで手術をしました。
自然排出は本当に痛かったです…私も帝王切開で1人目産んでいるのでわ陣痛の痛みを知らなかったので、苦しかったです。
術後、収縮剤をのみ、今は出血が止まるのを待っているところです。1ヶ月も止まらなかったのですね💦それは、不安でしたね。
手術した場合は、出血も止まるのが早いんですね、私もそうだといいのですが。
ご丁寧にありがとうございます。
🌷さんもお体大切にしてください。赤ちゃん元気に育ちますように🌙- 12月3日

はー♡
私はまさにそれを控えてる者です🥲月曜日に稽留流産と診断され、自然排出待ちです。生理のような出血から始まり、量が増えて(量は人によるみたいです)。最終的に塊が出るそうです。痛みを伴う人もいるそうです。これが1週間かかる人、1日の人、2、3日の人、それぞれなんだそうです。私は病院の先生には、塊が出るまでは自宅で様子見て、と言われました😣完全に出でなければ手術だそうです。以上、私のお医者さんから言われたことでした😞
-
ゆうみいママ
なるほどです。ありがとうございます。自然排出の方がいいのでしょうか?
自然排出の方が回復が早そうなので、覚悟していましたが、今日1日の痛みを考えると、上の子いてのこれが1週間も続いてしまうとキツいなと思いました。明日病院で診てくれることになったのですが、手術になるか、自然に待つかを相談するんだと思いますが、、。
お互い辛いですが、頑張りましょう😢お辛いところコメントありがとうございます。- 11月28日
ゆうみいママ
コメントありがとうございます。
やはり、2.3日かかる感じなんですね。
病院に電話が繋がり、明日診てくれるそうで、場合によっては入院になるので、入院の準備を持ってきてくださいと言われました。
今夜は痛みで眠れさそうですが、頑張ります。
優しいお言葉ありがとうございます。