※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
ココロ・悩み

複雑な家庭環境で育ち、姉弟それぞれの事情がある女性が、自身の家庭や子育てに不安を感じています。夫の家庭も複雑で、親の愛情を求める気持ちもあります。現在の家庭での子育てに疲れ、アットホームな環境を羨ましく感じています。自信をなくし、ネガティブな思考に囚われることも。愚痴を聞いてほしいとの気持ちから相談しています。

複雑な家庭環境で育った方いますか?
我が家は仮面夫婦の両親、離婚はしているが、母が世間体を気にする為か離婚したことは周りに隠して今も一緒に暮らしています😓
私の姉弟は、地元に帰ってますが、姉は結婚して実家から少し離れたとこに住んでいます。
弟は、とてもいい子だったのに、父親の借金や母親の過干渉や過保護な一面が嫌なのか実家にいても引きこもり状態、仕事には出て友達とも遊ぶけど、家族とは口も聞きません😔
なお、父は借金癖も治らないし、母も性格が少しキツイとこなんとも思っておらない感じです…
今まで私や姉といった姉弟とも仲良くしてくれてたのに、父親とケンカしてから家族とは交流をもちません。
私のみ県外で結婚して子育てしながら、今は育休中ですが働いて子育てしてます。

時々、両親と仲良く子育てしたり、出かけたりしている人を見たり、そんな話を聞くと羨ましいなあと思います

学校で辛いことがあっても母からキツイ事を言われたり大声で怒鳴られる度に、なんとも言えない気持ちを抱えながら生きてきました。
人との距離感や付き合い方もよく分からず、何をしても中途半端に暮らしながらも、自分で言うのもなんですが、実家から離れると少しずつ気も楽になり、働き出して自立して、結婚して子供ももてて良かったなあと思います。

ですが最近漠然と、私みたいな家庭で育った人間が子育てをしても子供がちゃんと育つのかと漠然と不安に駆られることがあります…

夫の家庭も複雑な家庭です

夫婦2人、子供2人を頑張って育てている感じです。
でも、時々、小さい頃もっと優しい言葉をかけてもらえたり、何か辛いことがあっても信じてくれる両親だったら、こんなに暗い気持ちにもならなかったかなぁとか、親のせいだけではありませんが、無性に親の愛情が恋しくなります。

最近、身内のトラブルで色々事件をニュースで見たり聞いたりするから余計に、我が家も他人事では無いのかなあと思ってしまいます。

現在、離れて暮らしているのもあってか、孫もいるからか、昔ほど会うのが苦痛ではないですし、親になって、親の大変さ、育ててもらった恩は感じてますが、
ふと、戻れない昔を振り返ってしまい、自信をなくします。

自分の性格もあるのでしょうが…
よくある、アットホームな家庭が羨ましいです。
私にも今の家庭で築けたらいいのにと思いつつ、子育てで疲れ切っているのか、ネガティブなことばかり考えてしまいます😓

長々とまとまりの無い言葉ですみません。
人にこのような悩みを打ち明けるのができず、こちらで愚痴らせていただきました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも家族はかなり複雑でしたが、その後のまわりの友人にめぐまれてたせいか無駄に自己肯定感は高いです笑

まわりにいる友達関係はどうですか?

  • もか

    もか

    返信ありがとうございます!
    中学生時代は、学校も荒れていたのと、私も友達を大切にできなかったので、もう連絡とることはないですが、地元から離れた高校へ行ってからは、仲の良い子もできて大人になってからも良い友達です☺️
    コロナ前まで会えていましたが、みんな県外にいるので、今はなかなか会えず…
    顔を見て話せないのでそれも寂しさや暗い気持ちになる原因かもです😓

    • 11月28日
おだんごかーちゃん

私はネグレクトされてました。母はアル中、父は家庭に無関心で私達(私は3姉妹)が中学くらいから外に女の人たくさんいて梯子してほとんど帰ってきませんでした。自営だったので朝自宅にトラック取りに帰って来て帰って来てでも自宅には上がらずそのまままた女の人のところに戻る、って感じで。母に生活費は渡していたようですが当然足りず、、(母はアル中だったので働いてくれませんでした)結局頑張って公立高校に進学し(私立だったら進学してませんでした)学費・制服代・雑費も自分たちで工面しましたが修学旅行の積み立てまでは回らず私だけ行けなかった、ってエピソードもあります。(今となっては笑って話せますが当時は壊れそうでした)その後母が亡くなったあと多額のキャッシングがあった事が発覚し家庭裁判所までは出向き相続放棄をしました。。本当クソみたいな生活で複雑というより最低な環境でした。

そんなこんなで私には頼れる親がいません。そして今色々あり義実家とも疎遠です。こちらも義両親側から謝罪などアクションが無い限り疎遠のままでしょうね😅
うちの子達は祖父母がいない、といった形となってしましたが。けど主人と力合わせて愛に溢れた環境で子育ても仕事も頑張っていくつもりです🙋

  • もか

    もか

    返信ありがとうございます!
    壮絶な家庭で育たれても立派に子育てしている様子、励みになります😢
    ホントに大変な思いをされてきましたね💦
    私も父が亡くなったら相続放棄する予定です…何度か話し合ったものの、家族が説得しても借金癖が治りません…
    もっと子供のことを考えて欲しいですが、家族間のトラブルってホントに難しいですよね。
    私も子供たちのために、働いて稼いで時々は旅行へ行ったりあたたかな思い出のある家庭を築きます☺️

    • 11月28日