![深爪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の結婚式を断りたい理由を伝える方法について相談中です。
友人の結婚式を断りたい…
友人から3月に結婚式をするのできてくれないかとLINEでお誘いがきました。その子は独身時代の友人で6年前の私の結婚式にはきてくれましたが
・イヤイヤ&遊びたい盛りの2歳と抱っこマンの0歳児を同時に見てくれる親族がいない(夫ならみれるけど決算でその日は絶対休めないと)
・下の子は完母ですが、式場に聞いてもらったら授乳室はなく空いていたら新婦控え室空いてなければトイレでお願いしますと言われた
・下の子連れて行くとしたらおそらくずっと立って抱っこしてることになるし、上の子は人見知りでママ抱っことぐずり慣れてきたら遊びまわる
・式場は県内一栄えている場所で家から電車で1時間かかる
・式が夕方から開始
上記から、預ける人がいないから申し訳ないけど行けない、ご祝儀を送るねといいました。
しかし友人からは「お父さんもお母さんも見れないの?義実家もだめ?3時間だけだからみてもらえない?」「こどもつれてきてもいいからこれない?」となんだかんだと誘われています。上の子と同じくらいの子をもつ他の友人は来るので、「〇〇ちゃんは預けて来るよ?」とも言われます。なんて言えばわかってもらえるでしょうか?
- 深爪(3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもいないとわからないから困りますよね😢
そもそも完母だから預けにくいし、夕方から式だと子どもが眠くなってぐずつてきちゃうでもダメですかね😂?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらか1人でも父や母に預かってもらう事は出来ないでしょうか?
父母どちらもどうしてもダメと言われたら、その旨を伝えて、2人連れて行ったらきっと暴れたり泣いたり式を台無しにしてしまう。
などで納得してしてもらえないでしょうか…
上の子はともかく、下の子は半年後だと動きたい盛りになりそうですよね😭
あとまだしばらく時間がありそうなので、少し考える時間をもらって、熟考した結果やっぱり行けないと答えた方がいいかな、と思いました。
友達からしたら何で自分は行ったのに来てもらえないの⁇という気持ちになってそうなので、、、
こちらもかなり努力したけどやっぱり行けなくてごめんね。感を出してみるのはどうでしょうか⁇
-
深爪
上の子は預けれますが、下の子は哺乳瓶使ったことないので預けれないです💦預けるなら哺乳瓶とミルク買って練習しなきゃですが、正直そこまでして参加したいと思える友人ではありません…😣動きたい盛りですよね😭泣き声がとても大きな子なので余計に連れて行くのが億劫で💦
そうですよね…😣最初誘われたときはいろいろ考えて悩んだ結果1週間ほど経ってからたくさん考えたけど難しそうだからごめんと伝えたのですがそれから何度もなんとか出れないかと言われ、明後日が式場の回答期限だそうで💦- 11月28日
-
退会ユーザー
それなら早く答えないとダメですね💦💦
私は自分の式に来てくれた子の式には出来るだけ参加するべきかなーとは思いますが…
泣き声が大きい事も伝えて本当にごめんねお祝いは改めてさせてね。でもうバッサリいくしかなさそうですね…。- 11月28日
-
深爪
本来そうですよね…😢
そうですね、バッサリ伝えます!ありがとうございました!- 11月28日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
泣いて迷惑かけたら申し訳ないし、母乳だから3時間プラス往復を入れると厳しくて…
-
深爪
ほんとその通りなのでそう伝えてみます、ありがとうございます!
- 11月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならその状況絶対行きたくない!って思うくらい大変だと思います(^^;
子供いないと分からないですよね…両親は都合つかなくて預けられなくて、夫は絶対に仕事休めないし、2人連れていくのはどうしても難しくて、本当にごめんね…
しかもう無いと思います😭
それでも、「2人とも連れてきて良いから!」と言われそうですけどね(^^;
それ言われたら、下の子抱っこしてなきゃいけないし、上の子も抱っこ抱っこでグズって泣くから、外で2人抱っこして移動するのはさすがに難しい…とか言えばわかって貰えませんかね?😭
-
深爪
数年前からこの友人の自己中心的なところがどうしても無理になってしまい距離を置いていたのもあり…今回もひょっとしたらなんで私の大事な日に都合つけて来れないの?って思ってるかもです💦
そうですね、そこまで言えばきっと分かってもらえますよね😣ありがとうございます!- 11月28日
![あずきママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずきママ
まだ子供に手がかかる時は難しいですよね。
私は結婚したのが周りより遅かったので、結婚式は夕方からにしました。だいたいのお友達は旦那様やご家族に子供を預けて来てくれました。
でも預けられる人がいない中での夕方からの式は大変だから、私なら断られても仕方ないかなと思います。
1人私のお友達は子供が2人いて大変だからと、旦那様と子連れで式だけ出てくれ、披露宴の前に帰りました。
もし断りにくかったら、ご両親に一緒に来てもらい、そう言う方法でもいいかなと思います。
深爪
ほんとそれで…😭あまり長々言っても言い訳ぽく聞こえるかなと思い端的に理由を伝えて断っていたのですが逆効果だったみたいです💦そう伝えてみます!