※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳6ヶ月の息子の言葉の遅れについて、耳掃除が原因か悩んでいます。耳鼻科に行く前に、耳垢が原因で聞こえや発音に変化があった経験がある方、教えてください。

子どもの耳掃除と言葉の発達について質問です
3歳6ヶ月の息子は以前町の検診で言葉が同じ年齢の子より遅いと指摘を受けました。
3歳児検診の予診票を書いていてふと思ったのですがもしかしたら耳垢が溜まって聞こえや発音が悪かったりしているのではと思い始めました。

実際、ここ最近耳掃除を泣いて暴れて嫌がるので危ないと思ったのと無理して取らなくても割と自然に取れるなどとネットの情報があったので子供のうちは正直あまり耳掃除をしなきゃと思っていませんでした。
耳掃除の為に耳鼻科に行くという発想すら頭に無かった駄目な母親です

皆さまの中で耳垢が原因で聞こえが悪かった、耳掃除して突然言葉や聞こえに変化が出たという事はありますか?
ご経験のある方、教えて頂けると幸いです。

近く耳鼻科に連れて行こうと思っていますが、もしも我が子の聞こえや発音が悪い事の原因が耳掃除をしなかった事も一因だと思うとたったそれだけのことで子どもの成長を遅らせてしまったという申し訳ない気持ちでいっぱいで沈んでいます・・・😰
長文ですいませんが宜しくお願いします






コメント

食パン🍞

うちの長男が発達障害で引っかかった時、小児科からまずは耳鼻科へって言われて紹介状書いてもらいました!そのとき耳垢掃除してから聞こえるかの検査をしたので可能性はあるかもしれません!

  • 食パン🍞

    食パン🍞

    うちの場合関係なく発達障害だったのですが…💦

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます

    うちの子は初め、発達が遅れているかもと指摘を受けた時、心理士の先生の言ってる事が分からないのか違う事をしてみたりというのか少しありました。
    言葉は指摘を受けた頃よりだいぶ話せるようにはなってきたのですが発音が微妙に惜しい間違いをするんです💦
    (例えばパトカーをカトパーと言ったり・・・)
    本人に正しい言葉で言っても今思えば正しく聞こえてなかったのかなと
    月曜日早速耳鼻科連れて行って相談してみます

    長々とすいません、参考になるご意見ありがとうございました😊

    • 11月28日
ジジ

私も耳掃除で耳鼻科に行くという発想はなかったし、そういうママさん結構いると思います🙋🏻‍♀️

自然と外に出てくるようになってるから、綿棒で押し込む方が耳にはよくないと聞きますよね。
うちの息子は耳掃除が大好きで毎日寝る前にやってと言われるので寝かしつけの意で仕方なくしてますが。

最近になって急に耳掃除を泣いて嫌がるようになったのなら、耳を触られたら痛いとか、何か違和感があって暴れている可能性がありますよね。

名前を呼ばれても反応がないくらいの聞こえの悪さなら言葉の発達にも影響しそうですが、こちらの声かけに反応してくれているのなら、耳垢が発達に影響を及ぼしているとは考えにくいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    耳掃除大好きなんですね、お子さん
    非常に羨ましいです😂

    うちの子は、耳掃除しようとするとやだと言って逃げ回ります
    無理矢理押さえつけると大泣きするので下手にトラウマにしたくなく心を鬼にしませんでしたが、病院行けばどのみち押さえつけると聞くので私が鬼になれば良かったです😅

    名前には反応はしてくれます。
    ただ少し離れた所から呼びかけても遊びに夢中なだけかもしれませんが無視してます
    可能性があるうちはきちんと耳鼻科行って話聞いてきます

    ありがとうございました

    • 11月28日
葉月

耳の皮膚は外に外に成長していくので、耳垢は自然と出てくるようになっているそうなので、家での耳掃除は本当入り口付近だけで良いそうです!
耳掃除で、耳垢取っているつもりでも耳の奥に押し込んでいる可能性があるみたいですよ!
患者さんの中で耳垢を取ってほしいって来られる方、結構多くて実際に耳垢を取るときこえやすくなった!というお子さんも多いのはあります。
発音が悪いとかは分からないのですが、聞こえの件に関しては耳鼻科で相談する事は良いことだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます
    うちの子、耳にすら近づけさせてくれなくて入り口もお掃除できない状態でした😂

    そんな嫌がるようなことした記憶があまりないのですがなかなか・・・

    耳鼻科でまず耳垢が耳を完全に塞いでないか診てもらおうと思います

    • 11月28日
akeyuchi

保育士をしています。
教え子の中に言葉が遅れていて、中々話さない子がいました。
その子の母が鼻水をすってもらおうと、耳鼻科にいったところ、すんごい大きな耳垢がとれたようで、耳垢をとってからはいきなり話せるようになった、という子を見たことあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます
    今日病院行きました。
    耳に炎症が治癒した痕があったらしくかさぶたも耳垢と一緒に耳を塞いでいたようです
    心なしか、正しい言葉を言ってあげると前より正しく言い直そうとしてくれてる気がしました。まだ取ったばかりなので気のせいかもしれませんが様子を見てみようと思います。
    大変参考になるご経験をありがとうございました😊

    • 11月29日