※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳幼児突然死症候群の予防について、母乳の重要性や不安、赤ちゃんの健康に関する悩みを抱えています。先輩ママからのアドバイスが欲しいです。

乳幼児突然死症候群って予防は母乳推奨されめますが、
やっぱり母乳は免疫などもあげるからいいんでしょうか…

最初の1ヶ月は完母だったのですが、入院してたため、
退院してからは完全ミルクです。

防ぎようのないって言われたり、今年は何十人が突然死した、というお話を聞くと、少なくても自分の子供もなる可能性を考えてしまって夜も眠れず不眠でノイローゼになりそうです。
私の家は喫煙者も居なくて、仰向けに寝かせていて、
でも母乳ではなくミルクで。
アパート暮らしなので、加湿器しててもうまく加湿されない部屋もあったりと気を張りすぎて毎日疲れてしまいます…
赤ちゃんはやっぱり寒暖差が激しいことも繋がるのでしょうか。
生後2ヶ月で吐き戻しも多くて、たて抱っこしててあげてと先生に言われるけど、よく動く子で抱っこ中私の顎に頭が当たったり、たまに大泉門が当たったりとで毎日動揺したり大丈夫か病院に連れていくべきかなど焦ります。
先輩ママもいろんなアドバイスがほしいです。

コメント

deleted user

吐き戻しする子賢いみたいですよ😇
赤ちゃんって思ったよりも賢くて強いのでゆっくり育児しましょう😊

2人目妊娠中・:*(ひな)

混合でしたが大丈夫でしたし
友達の子で完ミの子何人かいたけどみんな元気に育ってます👏

乳幼児突然死症候群に限らず,病気になって亡くなることも、事故に遭って亡くなることも、可能性は0じゃないです。
どんなことでも可能性はあります。

それよりも質問主さんが不眠で体調崩してしまうほうが可能性は高いと思うので
そこまで考えなくていいと思いますよ!
不安になる気持ちもわかりますが、どんなことでも可能性はあること。

今はうつ伏せだめだといわれているけど、昔は頭の歪みを防ぐためにうつ伏せを推奨されていて
旦那も私も新生児の頃からうつ伏せで寝かせれている写真が残ってます😂😂
ですがこの通り元気ですので。


考えすぎは禁物です!!!!
そうなんだーくらいに思っておきましょ。

ぽろん

友達で、新生児からほぼ完ミ
本人喫煙者のママがいます。
その子はやはり心配だったのか
ベビーセンサーを付けてましたよ!
オムツにつけるタイプのものでした。
目で見て安心したいのなら
ベビーセンサーオススメです。

ただ赤ちゃんが動くようになってくるとセンサーがずれて誤作動する場合もたまにあるので、逆に神経削がれるようならやめといたほうがいいかもしれないです😭

いちご みるく

上の子は完全ミルクでしたが、元気に育ってますよー☺️

さっち

上の子も下の子も完全ミルクですが、元気に育ってます😊
お母さんの心が安らいで過ごせて、赤ちゃんとの時間をゆっくり楽しめたらいいですね😊💞

はじめてのママリ

私も2ヶ月から完ミです。

私はスヌーザヒーロー使っていました!
私も気になって気になって全く眠れなかったのですが、呼吸が止まったらすぐアラームで教えてくれるので、毎日爆睡できましたよ!

ナナ🔰

お気持ちとても分かります
私も突然死症候群がとても怖くて特に新生児の頃は夜泣きながら寝顔見てました🥲

ちょっとしたことが気になって(私は呼吸の荒さが特に気になりました😓)周りに相談しても気にしすぎと言われて相談しにくかったですが我慢できず私は出産した病院に電話しました😂
そこの病院は丁寧に答えて下さってその時から大分気持ちが楽になりました😊
電話した後は安心からか泣きました😂

産後はメンタルやられますしマタニティブルーもありますし、はじめてのママリさんの体調が心配になってしまいます😭
気にしないなんて出来ないのとても分かるので溜め込まずにママリや保健師さんや病院に相談しても全然いいと思います!!!
どうか無理はせず今しか見れない赤ちゃんの姿がゆったりとした気持ちで見れますように😭

ちなみに私は完母でやった事ありません😂ずーっと混合でやってます☺️
頭ぶつけちゃったことも何回かありますが元気に過ごせてます😂✨