※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子供が保育園に入った際に家事分担を明確化しようと思い、家事を書き出…

子供が保育園に入った際に家事分担を明確化しようと思い、家事を書き出してみました。
まだ保育園に通ってないので実際の流れがわからず、何か抜けていることがあったら教えていただきたいです。
乾燥機付洗濯機
食洗機
ルンバ
ありです。


よろしくお願いします。


カーテンを開ける
食洗機の中を出す
タオルを替える
洗濯機回す
朝ごはん作る
お弁当作る
水筒準備する
寝室片付け
ゴミ出し

子供
着替え
ごはん
歯磨き
保育園準備
連絡帳書く


カーテンを閉める
冷蔵庫の中を確認する
献立を考える
食材を買う
夜ご飯作る
郵便物見る
郵便物仕分け
食器を食洗機に入れる

子供ご飯
歯磨き
お風呂
保湿
着替え
読み聞かせ
寝かしつけ


寝る前
洗濯物をしまう
玄関片付け
リビング片付け
テーブル片付け
キッチン片付け
お風呂掃除片付け
洗面台片付け
トイレ片付け

ゴミをまとめる
お茶を作る

保育園準備
連絡帳書く

コメント

ちちぷぷ

どんな食事用のエプロンを使うかにもよるかと思いますが、エプロン洗いが夜に入るかなと思います。
あとはお子さんが小さいので離乳食作り?

とても余計なお世話ですが
洗濯物は夜のほうがいいかなと、、朝本当に時間がないです!
食事の買い物は一週間に1回。
献立を考えるのもその時が多いです。朝夕飯の支度までして出ていきます。

ママリ🔰

子どものトイレ(おむつ)とかは保育園準備に含まれてますかね?

保育園準備も、
エプロンいれる
おむつに名前を書く
着替えた服の洗濯
(手洗いが必要なことも)
持って帰ってきた衣服分の補充

あと、お布団やスプーン類を持参するかどうかも関係ありますかね。