※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ha
家族・旦那

旦那の両親にまだ妊娠した事を伝えていません💦安定期に入ったしそろそろ…

旦那の両親に
まだ妊娠した事を伝えていません💦

安定期に入ったしそろそろ良いんじゃないかと私はおもうのですが、旦那は次会った時でいいよ〜 と🙋‍♂️
同じ県内で車で1時間程の距離になりますが
次会うのは多分お正月になります。

私は義両親の事が好きなのですが
旦那はあまり好きではなく...
というのも幼少期家族で出かけたり楽しかった思い出がない事、
義父が厳しくいつも顔色を伺って生活していた事、
娘を可愛がってはくれているけれどいつも会いに来てスタンスな事、
娘が少しでもワガママを言うと義父の機嫌が悪くなる事
を愚痴として聞いたことがあります💦

でも義母は私が病気で通院の時娘の面倒を見てくれたり
義父は義実家行った時にはよく外に連れ出して遊んでくれます。
私と義両親だけで会ったり出掛けたりする事もコロナ前まではよくあり、関係は良好です。
頻繁に電話もします。
良くしてくれていると私は思いますし、
妊娠報告したら絶対喜んでくれると思うんです。

ただ旦那の両親なので私の独断で勝手に報告するのは違うよなーと思って😞
私の両親には胎嚢確認出来てすぐに報告したのに
これだけ差が開いてしまうのも失礼だと思いませんか?

皆さんだったらどうしますか?

コメント

ママリ

fufuさん素晴らしいです🥺💕

でもやっぱりここは旦那さんの意見を尊重するべきかな…と。

と言う私は、旦那が「そのうち報告する」といって結局産まれた後に報告したようで、「めっちゃ驚いてた!」って旦那から言われました笑

  • ha

    ha


    コメントありがとうございます!

    いえいえ💦
    そんな風に言っていただけて恐縮です😣

    やはり私の独断で報告して良い事ではないですよね💦
    もどかしいですがもう少し旦那を説得してみて様子見します✨

    それは驚きますね!笑
    旦那のいう そのうち 程信用出来ないものは無いですよね🤣
    うちの旦那も私が催促しなかったらそのうち〜とか言って産後いうタイプです(;▽;)笑

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの親なので旦那さんに任せましょう👍😊

  • ha

    ha


    コメントありがとうございます!

    そうですよね...
    旦那の両親ですものね😭
    気持ちに差があっても仕方ないと割り切って旦那に任せます(;▽;)

    • 11月27日
しましま

我が家は逆で、義実家は妊娠がわかってから最初に顔を合わせるタイミングで報告、私の親には安定期に入ってからの報告でした。私は親と疎遠なので、義実家に合わせて早く報告しようと言われても、合わせる必要ないのにと思ってしまいます。
義実家への報告ですが、もう少し早く電話で報告しても良かったですが、会った時に報告したいと言う夫に合わせて、3ヶ月での報告になりました。男性って会った時がいいって何かあるんですかね?