※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

考えすぎでしょうか💭?少し長くなります。______________________私には4…

考えすぎでしょうか💭?
少し長くなります。。
______________________

私には4つ歳上の兄がいます。
兄夫婦  2人娘 4人家族
私 既婚 妊娠中 来年出産予定


兄はなんでも考えすぎる性格で
人と討論し合うのが大好きです。

なぜ?どうして?と突き詰めて行く性格で
自分の事にはルーズなのに、人の事になると
【〇〇であるべきでは?】と思いばかり語ります。

ここ数年の間
年末年始等に顔を合わせる度に
いつも討論を仕掛けて語ってくる兄が面倒になり
こちらから連絡を取る事を辞めました。

そんな中
兄家族の転勤が決まり
海外に移住する事になったそうです。

移住するまではまだ数ヶ月ある為
現在は日本で暮らしていますが
この転勤の件を私は本人から知らされていません。
※両親経由で知らされました。

ここで私の中で疑問があります。

転勤期間は5年から10年。
その間は日本にはいられない状況です。

両親は還暦を過ぎている為
万が一両親に何かあった場合
海外に移住していてはすぐに駆けつける事ができません。

(今回の転勤は選択の権利があり
強制的なものではありません。)

娘の今後の事も考え、海外移住を決断したそうですが
両親を日本に残して海外転勤するのであれば
私に一言あるべきではないでしょうか?

正直、私の旦那さんは地方出身の為
地方への引っ越しの話も上がっていました。
※旦那兄は未婚の為、両親と暮らしています。

ただ、私は両親から離れて暮らす事に対して
抵抗が強く、育ててくれた恩返しをする為にも
近くで暮らすべきだと判断し、現在の住居を継続した経緯がありました。

兄夫婦が転勤する事は
選択肢があったにせよ
会社の事情の中で決断した訳なので口を挟むつもりはありません。

ですが【両親を託す】という意味で
依頼の言葉があっても良かったのでは無いかと
疑問が残ります。

私自身が少し距離を置いているという前提はありますが
家族として無責任だなと思ってしまいました。


長くなってしまい申し訳ありません。。
一人で考えましたが
モヤモヤしてしまい、吐き出させてもらいました🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

今度会ったときに直接話すつもりだったんじゃないですか?🤔

はじめてのママリ🔰

確かに1言ぐらい欲しかったかなーと思います!が、質問者さんが距離を置いている(連絡来ないなーと思っていたのであちらも連絡控えていたとか?)のを察して、お兄さんなりにも考えて連絡は控えたのかな?と思いました!

連絡、やりとりずっとなかったのに、『転勤するからお願い』とだけは言いづらかった、とか?

常に討論する仲だったみたいなので、お兄さん的にももしかしたら『なんか言われるかな?💦』というのがあったとか?

理由は色々想像できますが、実際のところはわかりませんが💦

行くまでに会うだろう、その時に直接1言お願いしよう。と思っていた、とも考えられますし。

yunon🌏

なんとも思わないですね😂😂

はじめてのママリ🔰

連絡をとるのを辞めたとのことだったので、お兄さんも何か察したとかじゃないですか?😅
それか両親から聞くかーぐらいに思っているか。

はじめてのママリ🔰

仲が良い訳でもないようですし、そんなもんかと思います。

ご両親は60ちょいですかね?
今健康なのであれば、もし何かあったら…という事は考えなくても良い気がしますし。

それにお兄さんも両親を託すとまでは思っていないと思いますよ😅
実両親に思い入れすぎな気がします😣💦

初めてのママリ

まとめての返信で申し訳ありません🙇‍♂️

やはり私の考えすぎですかね…💭

兄夫婦は
母の日や父の日、誕生日を祝わず
還暦のお祝いも忘れる等

日頃から疑問に思う点が多く
疑問が積み重なってしまったのかもしれません🙇‍♂️🙇‍♂️

海外へ
5年から10年移住する事は
私の感覚では大きな事だと感じましたが
考えすぎだったのかもしれません。

皆さんの意見を参考にして
これ以上は悩まないようにしたいと思います🙇‍♂️

回答ありがとうございました!