
旦那との問題で離婚を考えており、第三者を入れた相談や弁護士に相談したいと思っています。
旦那とはこれまで、色々なことがありその度に落ち込んだりしてきましたが、やっぱりもう無理だと確信しました。
これまでにあったこと。
・生後4ヶ月のころ、子供をみてもらい外出中に泣き止まないからとイライラして、ベビーベッドを壊される
・1歳頃、子供がぐずり泣き止まないときに子供に向かって恫喝する
・2歳頃、子供の遊んでいたおもちゃが旦那のメガネに当たり、その瞬間に子供に平手打ち
・3歳過ぎて、保育園に通いだしはじめの頃夜中に泣き叫ぶことがあり、その際に他の部屋で怒鳴り声を上げている
・私が子供を保育園に迎えに行き、その帰りが少しでも遅いと、遅くなるなら連絡しろといちいちうるさくその度に怒鳴られる→これが、昨日の出来事で遅くなりそうだと逐一連絡しろとキレられました。
そして、今日の夜に顔を合わせたらいつも通りになってますが、子供とじゃれてる姿をみて、ものすごく気持ち悪く感じてしまいました。
正直、ずっと旦那からダメ出しばかりで最近は家に帰るのが嫌で、旦那の顔色を伺うばかりでした。
私が我慢して、出来る限り頑張ればいいと思ってましたが、もう限界かもしれないです。
離婚届はもう貰ってきてます。たぶん、直接話し合うのは無理だと思います。第三者を入れた方がいいと思うのですが、どう進めたらいいでしょうか?
弁護士さんに相談した方がいいでしょうか?
- むむむむ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは立派なDVになりますので、ご自身とお子さんの身が危ないのでどうぞ弁護士を挟んで解決されていった方がいいと思います!
むむむむさんは悪くありませんしお子さんも悪くありません!
恐怖に負けず早く離婚された方がよろしいです!
むむむむ
コメントありがとうございます。
正直、ここまで引っ張ってきた自分に後悔しか今はなくて、ベビーベッドを壊された時に、離婚しておけば良かったと本当に悔やんでいます。
これらが、DVになるとは思ってなかったのですが、少なくとも直接の話し合いは無理だと思ってました。
近いうちに弁護士相談とかあれば行ってみたいと思います。
ありがとうございます。頑張ります!