退会ユーザー
集団行動になった時(大人なら社会に出た時、会社に勤めた時)に、生活に支障が出るレベルだと発達障害と診断されるんだと思いますよ☺️
退会ユーザー
その子の程度がどのくらいなのかにもよりますよね。
重度の子もいてるし、軽度の子もいます。
ダウン症だって見た目ほぼ分からない子も居れば、寝たきりの子も居ます。
我が子は健常で、障害児のお友達が何人かいてますが、軽度でも一緒に遊ぶと明らかに何かが違います。
-
退会ユーザー
補足読みました。
何も苦労せずなんでも卒なくこなす人なんてこの世に存在してないですよ。
そんなの人間じゃないです。
苦手なことや人間関係に悩みながら子供時代を過ごし、大人になってからも悩み続け、死ぬまで他人に気を使い続ける、人生とは勉強の連続です。
発達障害を疑うなら受診してみたらいいと思います。
大人になってから発達障害が分かるって、最近ではよくおることです。
しかし、障害のせいかもしれないと、現実から逃げているのであれば、それでは何も解決しないですよ。
障害があるのかないのか、きちんと診察してもらって今後の生き方の参考にされたらいいと思います。- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
お読みいただきありがとうございます。
発達障害を疑っているというか…
個性かな?と思っており、なぜ障害とかにわけられなければいけないのかなーと、疑問を感じました。
特徴にあてはめれば、発達障害と言われるのでしょうが…
そういう人たちを生きやすくするため?ってことなんですかね?
普通、普通じゃない、その線引きをすることに疑問を感じたので聞いてみました- 11月27日
-
退会ユーザー
私は自分自身が関わってないので詳しいわけではないですが、発達障害の中には血液検査やMRIではっきり分かるものがありますよね?
例えばダウン症は遺伝子が一個多いんでしたっけ?
障害として名前をつける必要があるのか?と言う気持ちはすごく分かります。
結局は性格であったり、ただの得意不得意だけとさほど変わらないことも多いです。
しかし、その病気の人特有の特徴もあったりしますよね。
それを理解し対応するために時には診断が必要な時もあると思います。
ママリ見てると、ほんのちょっとした事で障害を疑う人がとても多く、それにも違和感を感じて居ます。- 11月27日
はじめてのママリ🔰
息子の自閉スペクトラム症やADHD、軽度の知的障害の特性が合わさっているので、一概にこれが自閉スペクトラム症とはいえないので参考にと思って頂けたらと思います。
椅子や部屋をグルグル回ったり回っているものが好きでその近くを通る度に見ていたことがありました。
些細なことでひっかかる度に泣いたり怒ったり自分の足をグーパンチをひたすらした後すねだします。立ち直るのに1時間~2時間ぐらいかかります。
違う道を通ると癇癪=上記の事があります。
後は感覚過敏もあり音や触覚に過敏さがあります。
寝ぐすりもあり眠たいと怒りぱっなしです。
私の息子は、集中力が無いのに呼んでも返事が無いことが多々あります😅
長時間座ることも難しく体は動き続けています。
普通の子ではこんな事は無いのに何でうちの息子だけ癇癪酷いんだろうや直ぐになんでも泣く事が毎日あるので疲れてきます😅本当に些細なことで直ぐに怒ります。
メル
YouTubeで見たのは赤ちゃんの頃のですか?0歳とかならほとんど違いわかんないと思います。
親だから感じる違和感とかはあるのかもですが〜
自閉症といってもいろんな特性がありますしね!
コメント