※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーたん!
お金・保険

妊娠4ヶ月で貯金が少ないけど家を出たい。旦那の収入は25万で、私の収入は10万ほど。初期費用を考えてもやっていけるでしょうか?

妊娠4ヶ月のままです!
貯金わあまりありませんが家を出たいと思っています!
旦那わ手取り25万私わ働ける時なので大体10万行くか行かないかくらいです!
これで初期費用も色々あると思いますがやってけると思いますか?

コメント

まーみー

相手の貯金と、どれくらいの家賃にするか、生活費がどれくらいかかるかでかなり大きく変わって来ますが、贅沢しなければ普通に生活できると思いますよ。

みー

わをはに直さないとですね笑

2人合わせて35万あれば贅沢しなければできると思います!

メル

仕事は育休や産休をもらえるところでしょうか?今は35万使えるとして、子どもが産まれたら旦那さんの25万だけになるという感じなら、貯金がないと正直怖いなぁとは思いますが、赤ちゃん用品でも最初はお金沢山いると思うのでー
家賃安いところ探して、引っ越しも安いところ探すか自分たちで荷物運ぶとかすればやれないことはないかと思います

ホッカイロ

住んでいる地域や現状での月々の支払い、家賃や光熱費で変わってくると思います。ただゆくゆくははじめてのママリさんは働けなくなりますので、旦那さんの給料だけでもやっていける計算でないとのちのち大変になると思いますよ☺️

えるさちゃん🍊

旦那の手取り25万程
自分の給料なしで6万ちょっとの家に引っ越しました🙌
初期費用30万くらい+家具家電10万くらいかかりますよ💦

はじめてのママリ🔰

私の方はないものだと考えた方がいいと思いますよ。妊娠中は何があるのかわかりません。
なので、ご主人の収入のみで考えてください。

一般的には暮らせますよ。ですが、
生活水準をどうするのかによると思います。
25万円で2〜3人いてもやりくりできる人はできますし、夫婦のみでもやりくりできない人は、できません。

一般的に言うとやりくりできるかと思いますが、、、

あとは家賃は5〜6万円に抑えないと
厳しいかもですね。
ご主人の職場からは住宅手当とか出るのでしょうか?出るならもう少し家賃あげても暮らしていけるかもですが。
まぁ言えるのは、贅沢な生活はできないけど普通の一般的な生活をするならやっていけるって感じかと思います!!

あと、主さんのご年齢は分かりませんが、わ ではなく  はに、変えたほうが良いかなとは思います。

若いお母さんかもしれませんし、
30〜40代の方かもしれませんが

一般的に、はをわと使うのは
あまり知的には思えません。

首を突っ込んでしまいすみません。

みんてぃ

初期費用や引越し費用を借金に頼るならお勧めしません。お金を借りればその返済がのしかかってきます。
またこれから妊娠中どのようなトラブルが起こるかわからないので、よっぽどの理由がなければある程度貯金してからの方がいいですよ。