※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめたろう*゚
お仕事

看護師6年目の方が循環器病棟で働くことになり、心電図や心疾患に苦手意識があり、参考書を探しています。病気が見える のみ持っています。おすすめの参考書がありますか?

看護師、医師の方にお返事いただきたいです。
看護師6年目になります。
今度、循環器病棟で働くことになりました。
心電図…心疾患…循環器のことが苦手です。
おすすめの参考書があれば教えてください!!
病気が見える のみ持っています。

コメント

haaaachan

こんにちは!新卒で大学病院の循環器内科・心臓血管外科に配属になり5年目の看護師です!
私が新卒の時に揃えた本ですがご参考までに( ¨̮ )
①成美堂出版・全部見えるスーパービジュアル循環器疾患
②学研・循環器疾患ビジュアルブック
③中山書店・循環器看護ケアマニュアル
④成美堂出版・すぐ引けるモニター心電図
の4冊で勉強してます!
あとは雑誌のハートナーシーングとかで勉強してました!
ペースメーカーとかについてはメーカーごとにメリットとデメリット、効果などか違うので、業者が持ってくるパンフレットで自己学習してました(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

  • まめたろう*゚

    まめたろう*゚

    丁寧なご回答ありがとうございます!
    今から大きな本屋に行くので探してみます♪

    再びご質問なのですが、心電図の波形はやはりしっかり読めないといけないですか?
    異常がわかって医師に報告出来ればいいですか?
    あと、12誘導も読めたほうがいいですか?

    • 10月16日
  • haaaachan

    haaaachan

    1年目のときに心電図はかなり頑張って覚えました!ですがモニター心電図だけでは判断出来ないものもあるので12誘導をとって確認する事が多々あります。

    心臓リハビリの際は運動前後での心電図で正常異常を自分で確認して運動を進めていかなくてはならないので12誘導もモニター心電図もどちらも読めたほうがいいと思います。
    (運動前に既に波形異常があった時は、歩行出来ませんし、それを見逃して歩行させてしまった場合は心負荷によって循環障害を引き起こし、失神や心筋梗塞などに発展する可能性があります)
    5年目ですが、まだまだ勉強しないと……という感じで、今育休中ですが自宅でも忘れないように定期的に参考書読んでます(∩´﹏`∩)

    • 10月16日
  • まめたろう*゚

    まめたろう*゚

    恐ろしいです😱
    今まで慢性期の病棟で、本格的に心電図を勉強してこなかったので新人の気分でいます💦
    看護師は常に勉強ですよね!!
    12誘導も録ってあとは医師に確認してもらうことしかしてこなかったので、一から勉強します!!
    ありがとうございました!😇🙏

    • 10月16日
  • haaaachan

    haaaachan

    私も復帰後が恐ろしくて今から震えてます(´;︵;`)
    分からないものは私は先輩に聞いちゃいます(笑)分からないまま適当にやるのが一番恐ろしいので(*_*)
    お互い頑張りましょう꒰ ¨̮͚ ꒱♩♩◦.

    • 10月16日
  • まめたろう*゚

    まめたろう*゚

    私も1年ブランクありの循環器病棟に復帰なので、不安で不安で仕方がないです💦
    そうですよね、わからないことはわかる人に確認してからやろうと思います!!
    頑張りましょう!🙌🏻😊

    • 10月16日