※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

がっかりしてしまいました。妊娠しても雪かきをやらなきゃいけないとき…

がっかりしてしまいました。妊娠しても雪かきをやらなきゃいけないときはある、と。そうかもしれないけど、自分は出来るだけやろうって気持ちがないの?仕事大変かもしれないけど、命よりも雪かきすることが大事?もし、転んだりでもして、流産したら?わたしは悔やみきれないというと雪かきやる気ないの?と。

もともと話し合いができない人でしたがここまでとは。

何かと、そうなってみてから考えよう。っていう旦那。
わたしは計画的に考えたい。

雪国なので雪かきが必須です。2人目を考えていました。
でも妊婦でも雪かきしてる人はいる、やろうと思わないの?という発言に違和感を感じます。モヤモヤします。

ミレーナを入れてるから妊娠はしないから、妊娠を希望するなら取らないと。とわたしが言うとミレーナ入れてても100%避妊じゃないから。だそうです。????わたしはよくわからないです。妊娠したいならとってから妊活したほうがいいよね、と言う話をしたいのであって。

ほんと、価値観なのか考え方なのか違いすぎて。
夫のことが理解できないなと思いました。

避妊に、協力的じゃないためミレーナを入れたのに。
ミレーナ入れてたら生理循環悪そうだから(?)
取ったら?と言い出す始末。

話してて頭のなか????になることばかりです。
こんなに話し合いできない人はじめてです。


なんで、そんな人と子どもがほしいか?
子どもが生まれたらわたしより溺愛すると思うのと、
(1人目生まれるまでも無関心でしたが今はメロメロです。

夫のことはその真剣な話できない、通じないところ
以外は普通に人としていい人だと思っているし、
わたしも2人目ほしいなあと思うからなのですが。。

なんでこうも話が通じない、価値観が違うんだろう?

夫の言い分がわかるよって方いますか?

コメント

ママリ

やるやらないの問題ではなく「やろうとする気持ち」が大切なのではないでしょうか?
妊娠してるからやらないが当たり前になってくると妊婦様?って思われますし、危ないからできることをやるね?
でいいのではないですか😊?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    たしかにそうですよね🥺💦
    できることをやる気持ちが
    大事ですね!
    ありがとうございます😊

    • 11月25日