
お子様が喋りすぎて疲れている方への相談です。忙しい時や体調不良の時にも娘の話に付き合うのが大変で、イライラしてしまうことがあります。同じ経験の方がいたら助けてほしいと思っています。
お子様が、喋りすぎって方いますか?
ほんとにおしゃべりで、四六時中喋っています。独り言ならまだいいですが、ずーっと相槌を求めるような必要な話し方や質問ばかりで、正直凄く疲れストレスです。。
余裕があるときは普通に会話しますが、忙しいときや体調不良、仕事でクタクタで更に家事てんこもり、、とかは日常茶飯事で、娘の喋りに無理して付き合うと本当に呼吸困難になりかけクラクラしてきます。
イライラMAXになってしまったら、うるさい!とか、もう話しかけないで!とか言っちゃいます。それでもめげずにノンストップですが、、。
そんな事言わずに100%返してやれたらそれは理想ですが、どうしても無理なんです。
同じ境遇の方がいたら嬉しいなと思って投稿しました。。
- はじめてのママリ(8歳, 10歳)
コメント

猫大好き
うちの息子も9歳ですが、めちゃくちゃ話しかけてきますよ😅
しかもだいたいはゲームの話やポケモンの話で疑問系で言ってきたりするので返事しないといけないんですよね😂
興味ない話ばかりされるのでかなり苦痛ですが、子供から話しかけてきた時はなるべくちゃんと目を見て聞いてあげるように気おつけてます💦💦
私自身がやはり子供の時は聞いて欲しかったので💦💦
はじめてのママリ
そうですよね!聞いてあげなきゃとは頭でわかってても忙しすぎたり疲れすぎると適当にやってしまいます、、学校の話とかお友達との話とかはしっかり聞くんですが、しょうもない話(本人がそうは思っていないか、かまってほしいだけか)だと内心はもうやめて欲しいと思っちゃいます😅親が話聞いてくれないと思春期に困った時とか話さなくなっちゃうとかも聞くし、気をつけないとですね💦