※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰♡
子育て・グッズ

育児休暇を延長した場合、保育園の申請や上の子の入園について教えてください。下の子も一斉申込した方が良いでしょうか。

よくわからずすみません🥹
無知なのは承知なので、
どなたかご教授ください。

8月生まれで今現在途中入園を
検討していますが入れないとのことで
半年間育児休暇を延長予定です。
そうするとまた2月に保育園申請になると思うのですが、
その際にまた延長になってしまったら
4月の一斉申込の入園はどうなりますか?

また上の子が年少さんになるので
上の子は9月の一斉申込をしようと思うのですが、
次男も一斉申込した方が良いでしょうか?🥹

来年2月の時点で入れなければ、
4月も持ち越して来年の8月に空いてるどこかを
希望しようと思うのですが。。。

住んでいる自治体は年少からであれば
下の子の育児休暇でも入園は可能なので、
できれば上の子は4月から保育園もしくは
幼稚園に通わせたいです🥹

コメント

なこ

自治体によって申し込み方は違うのかもしれませんが、うちの自治体は今年の8月から途中入園したければ、去年の一斉募集に8月から途中入園で申し込まないと入れません。
同様に来年2月だったとしても去年の一斉募集に申し込まないと難しいです。
空きがあれば入れますが、育休から復帰する方はそうやって申し込んでいます。

今年度は諦めたとして…
来年度の4月から二人とも入れるように今年の一斉募集に申し込んだ方がいいです。
それでも落ちるのなら上のお子さんだけ幼稚園ですね。
保育園落ちてからでも申し込める園探してください。

ただこれはうちの地域のことなので…周辺市町村は一緒ですが、お住まいの地域について調べた方がいいです。
市役所の幼児課やこども課等に聞いてみてください!

  • 🐰♡

    🐰♡

    ご丁寧にありがとうございます😭
    うちの自治体は基本的に一斉入所もしくは入りたい月の前の月に申請なんです🥹
    4月の場合はやはり一斉申込が優先されるみたいなのですが🥹

    • 10時間前
  • なこ

    なこ

    そんなに違うんですね!
    うちの地域との違いが激しいですねー😵
    ではやはり4月入園目指して一斉募集に頼ってみた方が良いと思います!
    あともし保健センター等に子育てのことについて聞ける方がいらっしやったら(うちの地域は子育てコンシェルジュさん)、もう少し詳しくご相談出来るかと思いますよ😊

    • 5時間前