※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の引渡し訓練と幼稚園のバス時間が重なった場合の対処法について相談しています。引渡しは11:20〜11:40で、幼稚園バスは12時に到着します。選択肢として、早めに引渡しに行く、幼稚園を休ませて一緒に行く、引渡し訓練を欠席させて息子に一人で帰らせるのがあります。どうするべきでしょうか。

小学校の引渡し訓練と
幼稚園のバス時間が被ったらどうしますか!?


幼稚園バスが12時に家の前に到着します。
引渡しが11:20〜11:40、
教室に迎えに行き、
そこから家まで徒歩20分です。

末っ子もつれて行くのですが、
徒歩指定、ベビーカーにはもう乗らないので
抱っこでダッシュで帰宅することになります。


幼稚園はこの日は午前保育、
預かり無しです。

小学校に間に合うように迎えに行こうと思うと
車で20分かかるので、
10:30頃迎えに行くことになります。
たった30分の為に往復40分…



選択肢は3つです

1.1番に引渡しが始まるように早く行き、ダッシュで帰る
(何順の引渡しか分からないので、早く着いても意味無いかも?
そして、末っ子がずっと待っていられるか…)

2,娘の幼稚園を休ませて、一緒に小学校に行く

3,引渡し訓練に行かず、息子には一人で帰ってきてもらう
(でも、息子は来て欲しいと言ってる)



皆さんならどうしますか😂!?

コメント

はじめてのママリ🔰

1,小学校に迎えに行きダッシュで帰ってくる

かなり賭けになるからドキドキする 笑

はじめてのママリ🔰

2,幼稚園を休ませる

娘には申し訳ないけど、時間的にどうにもならない

はじめてのママリ🔰

3,息子にひとりで帰ってきてもらう

本人は迎えに来て欲しいと言ってる

はじめてのママリ🔰

この中なら2番ですが
預かりは出来ないんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上記にも記載したのですが、
    預りがない日なんです😂

    • 11時間前
6み13な1

周りの先輩ママ達にリサーチ出来ないですか?

長女の学校は、到着順に引き渡しなので早く到着すれば早く引き渡しになります。なので、11時20分に引き渡し完了して帰宅すれば11時40分頃には帰宅出来てるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までは校庭で来た順便に
    引渡しだったのですが、
    今年から教室まで行くことになり、
    みんなどうなんだろうね?って
    感じになってます😂

    • 10時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    まさかの今年から💦暑さ対策、ですかね💦

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暑さ対策の可能性高いですよね💦
    たくさん兄弟が通ってるご家庭は
    あっちこっちしなくちゃだし、
    後から来たら並ぶのも暑いですしね💦

    • 9時間前
  • 6み13な1

    6み13な1

    引き渡し訓練で、熱中症も嫌ですもんね🤢

    • 7時間前