※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士10年目の育休中の女性が、おしゃぶりを使うか悩んでいます。息子が寝るのが苦手で、お昼寝中に手をちゅぱちゅぱして寝そう。入園後におしゃぶりが必要か迷っています。

保育士の皆さんどう思いますか❓
私も保育士10年目の育休中です。我が子が産まれる前までは、自分の子にはおしゃぶりは使わなくてもいいように育てよう。と意気込んでいました(笑)
ですが、生後4ヶ月になる息子は寝るのが苦手でお昼寝はだいたい30〜40😓途中起きたら私の手をちゅぱちゅぱして、手足がぽかぽかして寝そうです☹️
だいぶ苦戦しておりおしゃぶり購入に揺らいでいます😖

自然に外せればいいのですが、入園後になくて午睡時にギャン泣きで迷惑かけるかもと思うと…😭それまでにおしゃぶりに頼り切ってしまう気もして…
園によってはおしゃぶりに対して色々だと思うので無きゃ無い方がいいとは思いますし…

ねんトレは夜の部(笑)行っていて4日目ですがまだ安定していません😓

コメント

ニャニイ🐈

幼稚園教諭と、保育士もしてました。
私自身はおしゃぶりに抵抗はなくて、まぁこれで静かに寝れるなら、いつか辞める時は泣かせてでも辞めよう!と思い、
上の子の時も下の子の時も買いましたが、2人ともおしゃぶり拒否でした😂
異物っぽく感じるのか、サイズやメーカーを変えてもオエッとして全然ダメ。哺乳瓶は大丈夫なのですが💦
とりあえず購入してみて、じゃダメでしょうか?保育園入園もすぐではないですよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前中でかけたら車の中で寝ぐずりのギャン泣きで心がポキ…おしゃぶり買いましたが…うちの子もおしゃぶり拒否でした😂💧

    気持ちが持ちません☹️

    • 11月25日
  • ニャニイ🐈

    ニャニイ🐈

    キツいですよねー😭うちの下の子も寝ぐずりのギャン泣き酷いです…
    タオルとかよく口に入れて(本人が)寝てました!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タオルうちも口に入れます😭なぜおしゃぶりじゃないんだー☹️
    これはその子の性質と割り切って親が慣れるしかないんでしょうかね❓☹️

    • 11月25日
  • ニャニイ🐈

    ニャニイ🐈

    うちはもう開き直って、タオルやら布団吸って寝てくれるならそれでいいや😂て感じで諦めてます!笑
    上の子はそんな感じでしたが、1歳ぐらいで泣いたりせずトントンでスッと寝れるようになりました👍

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😅私も開き直って細かい事を気にならないようにいたいなーと😖
    やっぱり低月齢ではみなさん苦労されてたんですね☹️すごい❗️

    • 11月26日
まま

保育士ですが頼れるものは頼ってましたよ🤭✨
ママのストレス軽減が1番です!
こうしなきゃ、ああしなきゃはないです☺️
自分が余裕なくて焦るのではなく子どもとニコニコ過ごせるように頼ってました。

そして生後4ヶ月、うちもまだまだ寝るの下手っぴでした!30分で起きてました😊
入園後の午睡は先生方に任せましょ。
色んな工夫してくれます。ご自身も保育士さんであればそうしてきたはずです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😁入園後は担任の先生にお任せするしかないですよね😁その部分では荷がおりました⭐️

    𓃟ﻌﻌﻌ🔰さんのお子さんはどのくらいから長くお昼寝できるようになりましたか❓
    うちも30分で泣いて起きるので😅

    • 11月25日
  • まま

    まま


    5ヶ月くらいからまとめて寝てくれるようになった記憶があります!🌟

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月ですかー💡それくらいになれば成長してなにかしら落ち着いてくれるといいなー☹️
    ありがとうございました🎀

    • 11月26日