![ツナ缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の息子がおもちゃを取ったり、お友達を押したりするようになりました。下の子が生まれてから始まり、理由はわかるが頻繁。言葉は少ないが理解はしている。同じ経験の方、継続期間や対処法を教えてください。
2歳8ヶ月の息子は、保育園やママ友や支援センターのお子さんと遊ぶ時におもちゃを取ったり、お友達を押したり叩いたりします😭
ちゃんと理由があってやっているのは分かるのですが、結構頻繁で😭
押したりするのが始まったのは、下の子が生まれてから著明になりました😢
それまでは、お友達と遊ぶのも好きだったし、取ったり奪ったり押したり叩いたりなんてなかったです💦
なるべく共感してから、でもいけないよね?と伝えていますが、なかなかおさまりません。
ちなみに、単語は沢山話せて、2語文も少しずつは出てきてはいますが、まだまだそんなに話せないですし、まず会話ができません💦
こちらが言ってることは理解しています。
同じような状況だった方。
何ヶ月ぐらい続きましたか?
あと、こう言ったら、こうしたらマシになったなどあれば教えて下さい🙇♀️
- ツナ缶(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![newmoon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
newmoon
下の子いませんが、おもちゃ取り上げるのは0歳の頃からしてました…😓💦
そして最近になって叩いたり押したりすることも出てきました🙄💔
もう普通に会話できるので言葉の理解はできていますが、なかなかやめてくれません😓
性格もあると思いますし、時期的なものもあると思ってとにかく冷静に言い続けています…。。。
ツナ缶
お返事が遅くなりました🙇♀️
0歳からおもちゃ取ってたんですね😢
会話ができて理解もできているのにやめてくれないのは辛いですよね💦
私も冷静にただ言い続けてます😭