
お宮参りについて、旦那の両親と行くべきか迷っています。義母に聞くべきことや、山口までの長旅について悩んでいます。
皆様、お宮参りは旦那の両親といきましたか??
生まれる👶🏻は旦那のご両親にとって初孫になります!
わたしが母親に、お宮参りどうしたらいいんかな?ってきくと、初孫になるかし、義実家に聞いた方が
いいんじゃない?といわれましたが、
義母には、なんと聞けばよいのでしょうか?☺️
お宮参りどうしますか?って聞くのもおかしいですよね?ことばが浮かびません…
ちなみにわたし兵庫、旦那両親は山口なのですが山口まで行く場合生後2ヶ月とかで長時間車に乗せてもいいのでしょうか??
- 女の子ママ(3歳3ヶ月)
コメント

🐻🐢🐰
3人いますが3人ともお宮参りは両家の両親も一緒に行きました!
生まれてから決める方がいいような気がします。長時間車に乗せられるかはその子によるし、質問者さんの体調や精神面にもよります😌

はじめてのママリ🔰
お宮参りは自宅の近くの神社になので
来てもらう形がいいと思います!
-
女の子ママ
なるほどですね!
主人のご両親は、認知症のおばあちゃんも一緒に住んでるので、こちらに来てもらうのは厳しいかなって感じなんです🥺- 11月30日

はじめてのママリ🔰
うちは旦那の両親と行きました!
私は地元の県のお宮参りで有名な神社とそのあとの食事会のためのお店を決めてから
旦那の親にこんな感じでやるんですけどどうする?と旦那から聞いてもらいました!
私から聞くと意見しづらいと思ったので☺️
また、生後2ヶ月で長時間はママも疲れちゃうと思うのでやるなら義両親のほうにきていただいたらどうでしょう?
-
女の子ママ
認知症のおばあさんと一緒にくらしてるので、難しいかなぁと…夏に結婚式の際に、おばあ様を、旦那の母の妹家に預けたら、いつもと環境が違うからいなくなって大騒ぎになったと聞きました…ᐡ•͈ ·̭ •͈ᐡ
それも含めどうするか、旦那に聞いてもらおうと思います!- 11月30日

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
義両親と行きました。
日程を決めて、義両親にも来てもらえるか主人に確認してもらいました。うちの場合同じ市内なので上の子の時も今回も自然な流れで来てもらいましたが、県をまたぐようなら一応声だけかけて、同席するかどうかは義両親に決めてもらえばいいと思います。
安産祈願は今住んでいる所でしましたか?お宮参りは安産祈願をした神社へお参りすることがいいとされているので、義両親に来てもらう形がいいかなぁと思います。
-
女の子ママ
安産祈願は、同じ県内の有名なところですが、私たちが住んでるところからでさえ2時間近くあります💧💧
旦那からご両親に聞いてもらおうとおもいます!😇ありがとうございました- 11月30日

ママリん
旦那の両親、私の母親(私は母子家庭なため)と行きました!
実家同士が20〜30分の距離なため、一緒に旦那の実家側の近くの神社に行きました☺️
うちの場合は、義実家側がやる気満々だったので😂
でも、質問者さんの場合なら、今住んでいるところの近くの神社とかがいいと思います🤔
生後2ヶ月で兵庫山口の往復はきついと思います💦
この時期は赤ちゃん優先がいいと思います☺️
-
女の子ママ
実家どうしお近く、いいですね🥰
そうですよね!
義両親に来てもらうのも、認知症のお祖母様が一緒に暮らしてるとの事で難しいかもしれないのですが、どうするかまた聞いてみようと思います!- 11月30日

たこさん
お宮参りは自宅近くでやるのが良いとされていますし、もちろん赤ちゃんへの負担を最優先ですよ。
義親の近くまで連れ回すのはとても身体に負担がかかりますので良くないです。
義親には来れるならば来てもらう、来れないなら夫婦+赤ちゃんの3人だけでお参りするのが良いと思います😊
うちも初孫で出産入院中に義両親がお見舞いに来たとき『お宮参りどうするんだ?』と夫に聞いてました😅
私は家族3人で済ませれば良いと思っていたのに、義両親まで参加することになってしまったので、余計に疲れたし、本当にめんどくさかったです😓
うちはどちらの実家も車で10分程度の距離です。
-
女の子ママ
なんとなく、義両親とするイメージがあったのですが、義両親がこちらにくるのは難しいかもしれないので、その場合は3人か、うちの両親と…にしようかなと思います!
ありがとうございました🥰- 11月30日

さめちゃん
私兵庫、主人福岡です!
(私たち家族は兵庫に住んでます)
生後1ヶ月のときに自宅近所の神社でお宮参りをしました。
コロナの感染者が多いときだったのですが、産前からお宮参りだけはどうしても呼んで欲しい!と言われていたので、お宮参り後に自宅で食事会(仕出し屋さんのお弁当を用意しました)もしました。
お宮参りの赤ちゃんの着物を手配したいご両親もいるので、赤ちゃんが生まれた後に旦那さんから「お宮参り、こちらでやろうと思うけどどうかなあ?」と聞いてもらったらいいと思います🙆♀️
ちなみに長距離のドライブは生後4ヶ月〜5ヶ月くらいの時にうちの子は夜通し寝るタイプだったので、寝る準備をしてから19時頃車に乗せて深夜に義実家へ帰ったのが最初でした。
-
女の子ママ
長時間のドライブはやはり4~5ヶ月たたないと👶🏻も負担になりますよねー🥺💧
義両親が、認知症のお祖母様とくらしてるので、こちらにくるのは難しいかもなので、その点含め、主人に聞いてもらおうと思います🥰
ありがとうございました!- 11月30日
女の子ママ
両家というのは、どちらものご両親はお近くだったのでしょうか??🥺