※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ran
家事・料理

託児所付きの仕事に採用を頂いたんですが子供のお昼は持参かつ親がお昼…

託児所付きの仕事に採用を頂いたんですが
子供のお昼は持参かつ
親がお昼をあげる形なんです。

持参はいいんですけど
何をいれてあげればいいんでしょうか…

調べたら
・卵焼き
・茹でたポークビッツ(塩分を落とす)
・ハンバーグ
・唐揚げ
・市販の茹でたミートボール(ソースを落とす)
・コロッケ
・枝豆
・アンパンマンポテト
・ひじき
・パンケーキ

などなど出てきたのですが
まぁ主食系はいいんですよ

ただ野菜をどうしたらいいか…
家でも何かに練り込めば分からないから
食べますが
そのまま出すとどの味付けでも
食べてくれず…
大根、那須、ミニトマト、
キャベツやレタスなどの葉物
モヤシ、きゅうりなど…

今のことろそのまま食べてくれる野菜は
にんじん、たまねぎ、じゃがいも
ぐらいだと思います。

野菜嫌いなんでしょうか?

ポテサラを入れればいいと思いますが
毎回のお弁当にいつもポテサラ?と
思ってしまい
悩んでます。

同じくらいの子の時のお弁当って
みなさんどうしてましたか?

教えてくださると助かります…

コメント

ママリん

かぼちゃの煮付け,人参のグラッセ🥕、小松菜など混ぜ込んだおやきや卵焼き、豆腐ハンバーグとかでした。

ゆうりん

食べてくれるものを入れていたので、毎回同じ、見た目は無視、とりあえず食べてくれること優先でした。
そのまま食べてくれる人参じゃがいも玉葱があるなら、それを入れたら良いと思います。