※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ◎
子育て・グッズ

初めての子育てで、病気や症状に不安を感じています。パニックになりやすく、今後のことを考えると心配で泣きそうです。先輩ママさんの経験談が聞きたいです。

この先、対面する子供の病気などの対応が不安...

10月に第一子を出産し、もうすぐ生後2ヶ月です。
この先、熱が出たら熱性痙攣や、ロタウイルスによる嘔吐など
、様々な病気や症状に対面する事になるかと思いますが、今から冷静に対応できるか、不安で不安で仕方がありません...。もちろん、その時になったらやるしかない!のですが、元々パニックに陥りやすい性格で、1人だと絶対あたふたするのが目に見えてます😢ただでさえ、まだ生後1ヶ月のうんちのおむつ替えに苦戦しすぎて、泣きべそかいてます💦離乳食が始まったらもっと本格的なうんちになって、ハイハイするようになったらもっと替えるのも大変なのに...この先の色々な事を想像して、検索魔になって、毎日泣きそうになってます😢お母さんになったのに覚悟が甘いですよね...。質問になってないですが😔同じような気持ちの人、同じだったけど、何とかできてるよ!という先輩ママさんのお話が聞ければと思い初めて書き込みしてみました。。。

コメント

いりたけ🍄

そりゃまだ経験してないんだから不安になるのは当たり前ですよ!
だけどそういうのは自分が経験して徐々に慣れていくものですから、今から不安になって検索魔になる必要はないですよ😊

私も最初はめっちゃ検索魔になってましたが、なるようになるし何とかなるんです!笑
だから大丈夫ですよ🙌

  • まるみ◎

    まるみ◎

    優しいお言葉ありがとうございます😭そうですよね...!!!何だか、皆さんには出来ている事が自分には出来なかったらどうしようって考えちゃってました😫でも、何事も経験するまで分からなくて当たり前ですよね!何とかなるから大丈夫というお言葉励みになります。ありがとうございます!

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

初めまして!
こんばんは

たそさんの内容みて私も同じ気持ちでした😭
生後1-2花月の時はミルク大量に吐いてすっごく心配になって何度も何度も旦那や母に相談してました…
検索すると症状が似た病名などがあり本当不安でした。

ですが娘が1度頭をぶつけてしまった時に♯8000に電話をしてすぐどう対応していけばいいか教えて貰えたので、何かあればかかりつけ医や電話をしてもいいと思います!!

その後かかりつけ医に行って何も無かったのですが、
「いつでも来てね、少しでも気になることがあったら私達が見てあげるから」
という先生の言葉にほっとしたのを覚えてます😭

私もまだ母になって7ヶ月ですが、沢山不安や悩み事もあります…😭
ですが、こういうママリの、アプリで質問したら先輩ママさんがすぐ教えてくれるのでたそさんを助けてくれる人は沢山いること知っていただけたら嬉しいです❤!

寝返りをした時の寝かた、寝る時の洋服、ミルクの回数…
たくさん私もここで質問させてもらって、沢山支えてもらってます🤗!

お母さんになったのに覚悟が甘いとかないですよ!
やっと出逢えた我が子でも、私も「覚悟」はできてなかったです…
この小さな子を育てなきゃ…というプレッシャーが沢山ありましたが、、
首が座ってきた!少し笑ってくれた!うつ伏せできた!
などの成長が見られるときにはたそさんも少し気持ちも軽くなると思います!

長文になってしまいすみません🙇‍♂️

  • まるみ◎

    まるみ◎

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨お恥ずかしながら#8000の電話があるという事も初めて知りました...!!とにかくパニックになったら、電話して聞くのが1番冷静になれますよね💦私もどうしたら良いか分からなくなった時は、とにかく誰かに相談するという事を頭に置いて行動しようと思います!今回ママリさん初めての投稿でしたが、こんなにも親身で優しい返信を頂けるなんて想像以上でした✨ありがとうございます‼︎

    • 11月24日
🫧

めちゃくちゃわかります!私もその時期はとくにそう思ってました!里帰りを1ヶ月してその後2週間旦那が育休をとってくれたのですが、少し旦那が買い物に行ってくれてる間に娘と2人で過ごすのも不安でした😭授乳でむせただけでも不安でこの先ワンオペでやっていけるのか、、とか予防接種の副反応とか大丈夫かな、、とか悩みも不安も尽きなかったです😭😭もうすぐ半年を迎えますが、前よりかはましになりましたが、ワンオペなので私が守らなきゃ!!という思いが強くあります😭お互い頑張りましょう🔥💪

  • まるみ◎

    まるみ◎

    優しいお言葉ありがとうございます🥺✨読んでいて共感しまくりです!💦2人で過ごす時間ほんっとうに不安で不安で仕方がないですよね😭もうすぐ2ヶ月の予防接種がありますが、もう今から色々不安になってたところです...同じ気持ちの方と話せるだけで気持ちが楽になります🥲💓はい!共に頑張りましょう💪🏻今日も1日頑張ります!

    • 11月24日
ゆかぴ

私も2人子供がいますが、まだまだ経験したことないことばかりです。
下の子が入院した時は私自身も子供が入院したのが初めてで毎日不安でした。
検索して知識つけるのは必要だと思いますが、不安に陥ってしまうようなら少し携帯を置いてみてはどうですか?
今元気でいるあなたのお子さんを見てあげてください❤️😌

  • まるみ◎

    まるみ◎

    優しいお言葉ありがとうございます🥺✨何が起こるかなんて、予想できたら苦労しないですもんね😭みんな同じように乗り越えているんだなって考えたら、私ももう少し前向きに考えよう!って思いました🥲❣️確かに検索魔になっている時は疲れるしあまり気持ちが晴れないので、そんな時は一息ついて離れてみるのも大切かもしれないですね☺️本当にありがとうございます...!!!

    • 11月24日