
離乳食 時間がかかります。7ヶ月です。なかなか集中がもたず、開始5分…
離乳食 時間がかかります。
7ヶ月です。
なかなか集中がもたず、開始5分以内できょろきょろしたり、床を覗いたり、椅子の上で立ちあがろうとしたり、、
ベルトをつけていたこともありましたが動けず泣いて食べなくなったので外しました。
今は何回も座り直しさせています。
ミルクの量も少ないのでご飯はしっかり食べてほしく、座り直したり誤魔化したりしながらも全量たべていますが、だんだんイライラしてしまいます。
途中できりあげるべきか、ミルクが少ないので誤魔化しながらも全量食べてもらうべきか、どうすればいいのか悩みます。
同じような方がいればどう対応しているか教えていただきたいです!
- はじめてのママリ(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
誤魔化しながら、1時間ぐらいかけて全部全部食べさせてますよ🤣

ママリっ子
途中で切り上げる、で全然いいと思います。
まだまだ、完食がゴールではなく、離乳食に慣れる、アレルギーチェック、ぐらいでいいと思います。
イヤイヤ食べてて、食事自体が嫌になったら元も子もありません。
7ヶ月なら、まだまだ栄養摂取はミルクや母乳がメインです。
そして特に女の子なら、少食な子もけっこういるようですよ。
うちも7ヶ月なんて、まだまだ全然食べなかったので、休み休みやってて、8ヶ月になり完食が続き、慌てて2回食にしました😂
食べてくれないとイライラしますよね😵💫離乳食の時間を、母子ともに笑顔で終わらせましょー😊

ママリ
7ヶ月なら集中力なんてないんで切り上げたほうがいいと思います😅
コメント