
産後里帰り中、来客対応について相談です。赤ちゃんのお世話で疲れているため、家族が不在時の来客対応について悩んでいます。皆さんはどうしているか教えてください。
産後里帰り中の来客対応について質問です。
退院後実家に里帰りし、ゆっくり過ごしています。
些細なことでイライラしてしまって、家族にあたってしまいますが…😞💦
家族が不在の際に、来客があった場合自分が対応した方がいいのでしょうか?
赤ちゃんのお世話で連日の睡眠不足もあり、先程居留守を使ってしまったところです…
母や家族は出なくて良い、と言ってくれるのですが
皆さんはどうされていたか、教えていただければ幸いです。
- みっころ(10歳)

マリアンヌ
私は居留守使いました笑 余りにも寝不足の時は気づいても起き上がれません💦それに気づかないときもあります(>_<)
今はまだ居留守使っても許される時期ではないでしょうか。もし赤ちゃんの泣き声が聞こえても、訪問者が常識あれば、あぁ、赤ちゃんのお世話で手が離せないんだろうなと引き下がりますよ(^ ^)!
それに用事があれば時間や日を改めて再度訪問すると思います。

みー ♩
居留守です。
気付かれるくらいの泣き声を子供が発していようが居留守使います(^^;
しつこい人には、本当にごめんなさい今出れません!と言ったこともあります(^^;
こんな大変な時に知らない人に構ってられません(´・_・`)
友達来るとなっただけでも疲れるのに。
ご家族も出なくて良いと言ってくれているのですから大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )
コメント