※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子でも親と仲良くしている家族がいるので、子供次第だと思います。時に寂しい気持ちになるのでアドバイスをお願いします。

私は息子2人なのですが、女の子がいないと話し相手や一緒に出かける事が出来ないと良く聞くのですが、男の子でも親と話したり、一緒に出かけたりと仲良くしてる家族も見かけるので、その子次第なんですかね?たまに寂しい気持ちになるので、皆さんアドバイスお願いしますm(_ _)m(笑)💦

コメント

ゆいx

その人、その家庭次第ですね😅💦💦

私ら姉妹育てた私の母は、各自自由!解散♪!みたいなタイプで、私もそこだけは似たようなところがあります(笑)

娘だからとベタベタしない感じかな?😅💦

気まぐれで会うときはありますが、会わなきゃ本当に1年は会わないです、車で20分かからない近場住まいなのにですが^^;💦

逆に、友達は若くして母になり、息子とたまに仕事の休みがあったらどこかにみんなで行く〜なんて、男児三兄妹ママの話を聞くと、いいなー😆って思いますよ〜っ(≧▽≦)

性別うんぬんではなく、どちらでも全て家庭環境や親次第なのかな?と思いますよ☺️

にゃー

わたしはひとり息子で、今後次の予定もないです😅
たしかに、女の子ほしい願望あって、大人になって一緒に買い物したりご飯行ったり憧れです🥰
でも、最近はTVで男の子のタレントさんもお母さんと出かけてる、とかお母さんお母さん、と言ってるいるのをよく見かけるので(戦略かもだけど笑)、性格やあとどんなふうに育てる、というと変だけど、接していく?かなのかなぁー、、、と思います。
うちは、現段階で大人になってお母さんお母さん、とならないことを察しました。🥺さみしすぎっ💦笑

はるな

その子の性格や親との関係性などじゃないですかね🤔
私の兄は母と仲良いですよ。家が近く、しょっちゅう実家行ってます。子供も一緒に。
免許ない母の買い物に車出して付き合ってあげたりしてます。
反抗期みたいな時期はありましたけどね。
逆に私は地元出て旦那の地元住んでるので実家帰るのはほとんどないし、用事がなければ母と連絡もとりません。

はじめてのママリ🔰

やはり性別ではなく環境やその子それぞれですよね(^^)皆さんありがとうございました!

羊さん

性別関係ないですよ😊
昔の流れで言われてるだけで😮‍💨
私は実母と合わなくてあんまり関わってません😂
兄はちょくちょくでかけたり仲良しのようです😊
そして実母より義母の方が優しくていつも気にかけてくれて大好きです🤣💗
ほんとその人によると思います☺️