※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

トイトレ中の男の子がトイレを嫌がり、パンツ+パットを使用しています。教えてくれないため心配。幼稚園入園前にトイレに慣れる方法を知りたい。

トイトレ中ですが進む気がしません🥲
3歳男の子、2ヶ月前に今の家に越してきてトイレを嫌がるようになりました。1回だけ座り以降は入るのも嫌がります。
その為おまるを買ってみましたが全く使ってません。

少し前からやっとパンツを履いてくれるようになりました。
と言ってもパンツ+おしっこパットです。
それまで頑なにオムツ履くと言っていましたが最近は朝起きるとパンツが当たり前になりました。

おしっこをしたパットに不快感はあるようですがちょっとの量では教えてくれません。おしっこでたー!と言う時は大抵ズボンが濡れています。
私が定期的に確認して「おしっこしたね。パット交換しようね。次は出た時に教えてねー」と言うのを繰り返してますが相変わらず教えてくれません。
家にいる時は2〜3時間くらいの間隔です。

今のやり方を続けていつかトイレに行くようになるのか心配です🥲

来春から幼稚園入園予定です。
それまで集団生活に慣れるよう一時預かりを利用しはじめました。
まだ1回だけなのでなんとも言えませんが保育園にもパンツ+パットで行き一応着替えなしで帰ってきました。と言っても4時間預けただけですが。
他のお友達がトイレに行くのをみて刺激されないかなという淡い期待もあります😅

今の状態で一歩進めるために出来ることはありますか?
よく喋る子で言葉の理解はよくしていると思います。

アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ボンジュール

パットの利用を辞めた事はありますか?

ちょっとした量にしても吸収してしまうのでオシッコが出た!濡れた!が感じにくいのかな?と思いました。

もな💅🏻

出る前に教えるということが大切な気がします。
おしっこでた!ではなく、でる!で教えてもらい、一緒にトイレに行くが重要です。
言葉の理解ができてるなら、尚更そちらのほうがスムーズにいくと思います。

うちの幼稚園では年少のときは、時間ごとにみんなで並んでトイレに行く感じでした。

はじめてのママリ

補助便座使っていますか?
うちは補助便座に100均のふわふわの便座シート貼ったら座ってくれるようになりました☺️💦
お尻が冷たいのが嫌だったみたいです。今では「ふわふわ〜」と言って喜んでトイレに座っています🚽

あと、100均のままごと用の便器のおもちゃをトイレに置いといて、「人形がトイレに行きたいって言ってる!連れて行ってあげよう」と誘うと拒否が減りました。トイレ行ってから「ついでに息子くんもトイレ座ってみよー。10秒だけでいいよー」って声かけてます

3歳だともう少し知恵がついてるのでちょっと違うかもしれませんが、参考程度になれば💦