
コメント

退会ユーザー
洗濯機があるんですけど
荷物を抱えるのがしんどいので
ネットを持っていきました!
洗剤も要らないのですが
私はジェルボールを7個ほど
持っていきました🤭

はじめてのママリ🔰
お箸とスプーンが必要でした!
洗うのが面倒なので使い捨てを持っていきました。
また出産後は結構喉が渇いたので持っていけるなら多めにペットボトルのお茶やお水があるといいかもです。
フロアにある自販機や下の階のコンビニでも買えるのですが、産後歩いて行くのが地味に辛いです...
あと私は小銭が無くて困りました。
洗濯機は100円玉かテレビカードしか使えないので、100円玉と千円札を準備しておくといいと思います!
-
ぴーち🍑
ありがとうございます。
前回の出産の時,洗うのが確かに面倒だったので今回は使い捨てを用意したいと思います(><)
小銭も事前に多めに用意しようと思います。
とっても助かりましたm(_ _)m- 11月28日

hihi
ヨーグルトや、カレーなどが出た時に、お箸しか持っていってなかったので困りました。
使い捨てのスプーンがおすすめです!
母乳指導?があるので、保護クリームを重宝しました。(持っていってなくて後から買ってきてもらいました)
日赤だからではないですが、私は病院内のコンビニでナプキンを買い足しました。多めに持っていくのがおすすめです。気分転換になるので、体調良ければコンビニに行くのもありだと思いますが😊
-
ぴーち🍑
ありがとうございます。
保護クリームは確かにいりますね🤔
保護クリームとナプキン多めに準備したいと思います。- 11月28日

はじめてのママリ🔰
別の病院で出産しましたが、参考になれば幸いです☺️
あると便利なものは、
・延長コード(コンセントが遠いと充電に困るため)
・S字フック
・小さい手さげ袋(退院指導などのとき資料や筆記用具を入れる)
・ボールペン
・メディキュット(わたしは産後のむくみがひどかったので家族に買ってきてもらいました)
・お菓子やパンなど(産後ハイでなかなか寝れなかったときに食べると眠りにつけました)
持ち物ではないですが、Netflixなどでドラマや映画をダウンロードしていきました🙂面会がないと思うので意外と自由時間があります✨
出産頑張ってください☺️
-
ぴーち🍑
ありがとうございます。
延長コードは考えてなかったです💦
準備したいと思います。
動画を事前にダウンロードしておくと確かに良さそうですね( ¨̮ )参考にさせてもらいます!- 11月28日
ぴーち🍑
ありがとうございます。
ネット忘れずに持っていきたいと思います(><)
大きめのものを用意されたましたか?
退会ユーザー
大きめのネットにしました😊