
共働きで世帯主を自分にしている方、いらっしゃいますか?産休・育休中の扶養手当について悩んでいます。復職後の世帯主変更手続きやこどもの扶養について教えてください。
共働きで世帯主を自分(妻)にしている方、いらっしゃいますか?
私は自分を世帯主にしています。会社からでる扶養手当が夫の会社と比べて倍以上になるからです。
しかし産休・育休中は無給のため手当はでません。少ない額でももらえた方がいいため、一旦夫を世帯主に戻そうか悩んでいます。
そうした場合、こどもの扶養がどうゆう状態になるのか、復職後に自分を世帯主に戻すときにどんな手続きが必要になってくるのか、そもそも戻せるのか、経験者・ご存じの方教えていただきたいです!
よろしくお願いします!m(._.)m
- nnn(8歳)
コメント

mama✩"
我が家は住宅手当がある為、私が世帯主です。
お子さんの扶養は関係ないと思います。
実際、我が家は子供は旦那の扶養です。
世帯主じゃなく、扶養だけであればすぐ手続き出来ると思いますが世帯主を変えるのってそう簡単に出来ないような気がします(*_*)
わかりませんが…

どろんこ
以前は私が世帯主でしたが産休、育休のため住宅手当てがもらえなくなるので旦那に変えました。
復帰後は子供は旦那の扶養にいれて扶養手当をもらってます。二人目の予定もあったので世帯主を私に戻すのも面倒なので世帯主は旦那のまま。
同じ職場なので私に戻すのはなんか気が引けて(^-^;
世帯主の変更は役所で行います。
-
nnn
やっぱり変えたり戻したり、気が引けますよね~😫私も2人目欲しいので…
でも4万3千➡1万5千になるので大きくて💦大体いくらくらいに変わったか差し支えなければ参考までに教えていただけますか?- 10月15日

どろんこ
うちの職場は住宅手当ては1万しかもらえないです。
扶養手当は二人目まで5000円三人目以降はなぜか3000円と微々たるもの。
私の給料の方が若干高かったのでいつも旦那がやる気をなくしていたから扶養手当と住宅手当をいれて支給してもらい金額的に私と同じくらいになり納得したみたいです(^-^;
43000が15000は大きな差ですね。
-
nnn
そうなんですね~💡
やっぱり大きいですよね💦人事部に手間かけさせるか悩みます😢
ありがとうございました!- 10月16日
nnn
こどもの扶養は関係ないんですね!ありがとうございます✨
世帯主変更自体はやったことがあり紙一枚出して終了とわかるのですが、やっぱりなにか他に必要になってくるんですかね~💦
mama✩"
案外簡単に出来るんですね!
会社でも何かと手続きあると思いますし何度もお願い出来るのであれば損しない方がいいと思います(^^)