
コメント

らら
確定申告は税務署ですよ😊
市役所は何も関係ないです
期間過ぎても確定申告はできます👌
もしくはネットからも電子申請できるのでネットからやられるのもいいと思います🙆♀️

ママリ
先の方がおっしゃってるように電子申請でも良いですし、
サイト上で書類を作って、印刷して郵送もできますよ!
電子申請だとマイナンバーカードとか必要ですが、郵送なら通知カードでもできます。
-
ママリ
郵送でも出来るんですね!!初めてのことでよく分からないので直接行こうとは考えてました😂
- 11月22日
-
ママリ
源泉徴収票があって社会保険の申請だけなら、ネットの申告用紙作成は書いてあるとおりに打ち込んでいくだけなので、割とあっさりできますよ!
医療費や保険の控除も申請するならちょっと手間はかかりますけど、年末調整の用紙とやる事はほぼ同じです🙌- 11月22日
-
ママリ
そうなんですね!😳😳医療費は10万越してないですし保険は最近出産に備えて医療保険に入ったぐらいなので社会保険の申請だけでいいんですかね?😂ありがとうございます!
- 11月22日

はじめてのママリ🔰
どんな内容で申告するんですか?
-
ママリ
妊娠して職場を9月に退職したのでその源泉徴収をもって申告に行かないとっと友達に聞いたのでまだよくわかってない状態です笑
- 11月22日

girlママ
3月15日(一昨年・去年はコロナで4月15日まで)以降でも税務署で対応してもらえますよ
ちなみに還付申請なら5年間は遡って申請できます
対象の源泉徴収票は保管して来年でも大丈夫です
税務署職員さんが「夏ぐらいならゆっくり申請できるのでその頃おいで」とおしゃってました
ただ納付申告の場合は延滞料が発生するので出来るだけ期限内がいいと思います
らら
書き忘れましたが時期を過ぎてから確定申告すると住民税の計算などが通常の5月通知、6月支払い開始に間に合わずにその時期を過ぎてから通知と納付書が来ることもあります🙏
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます!!
全く無知で😂税務署に前職の源泉徴収をもって行けば良いんですかね??ネットはよく分からないので直接行きたくて!