※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

前の会社に2ヶ月間の時短正社員経験を活かすことはありますか?相談してみると良いでしょう。

年末調整について詳しい方いますか?

今年、育休明けて5月、6月の2ヶ月間だけ時短正社員で働きました。

色々と事情があり退職して今は専業主婦です。

たった2ヶ月間でもなにかやるんですかね?
前の会社に聞いたほうがいいのでしょうか??

コメント

優龍

源泉徴収票は
もらいましたか?
あとは
2ヶ月のお給料から
所得税は引かれましたか?

そして
旦那さんの年末調整には
2ヶ月の収入は
書き込みましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収票はもらいました!
    所得税の確認してませんでした💦
    旦那のには書き込んでません💦

    • 11月21日
  • 優龍

    優龍


    旦那さんの年末調整には
    配偶者控除の欄に
    奥様の名前と年収は
    書かないとダメです。
    旦那さんの税金が安くなりますよ。

    それを書いておけば
    確定申告もしなくて良かったかなと思いますが
    その源泉徴収票を持って
    確定申告はしておいた方が良さそうです。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    確定申告の申請者は私になりますか?それとも、旦那の名前でやらなきゃいけないでしょうか?

    • 11月21日
  • 優龍

    優龍


    旦那さんの方も
    配偶者控除してないならした方がいいし、
    自分のも
    しておいた方がいいです。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!調べてたのですが自分でやるのすごく難しそうですね😖
    あと所得税ひかれてました!💦

    • 11月21日
  • 優龍

    優龍


    所得税引かれてたら
    戻ってくるので
    源泉徴収票持って
    税務署に行きましょう

    旦那さんの方も
    マイナンバーがわかるものを持って
    奥様がやれば良いです。
    配偶者控除をしてないといえば
    わかってもらえます

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税務署いってみます!


    教えてくださりありがとうございました✨

    • 11月21日
  • 優龍

    優龍


    今はまだ
    できないと思いますので
    年明けたら
    連絡してみるといいです
    予約制かもしれないので。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!💦電話してみます!

    • 11月21日