
娘が塾で問題を起こし、そのお友達の親に謝罪するべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
年中の娘の相談です😭みなさんならどうしますか?
4月から塾に通っていて、緊急事態宣言中は通えてない時期もありますが、途中通いたくないという時期もありながらもほぼ毎週通っています。
宣言明けからは、宣言前からはびっくりするくらい毎回楽しいと通っていて安心していたのですが、さっき先生から電話が来て驚いて何かと思ったら…
うちの子がある特定のお友達に手を挙げてしまっているという話でした。
子供からは聞いておらず、初耳だったのも恥ずかしい話でしが、先週のことがあり、電話をしてきてくれて今後ないようにという話でした。
先生の話 子供の話からすると、少しふざけていたお友達に注意する形でぶったとのことで、1から話しを聞いてからたくさんお話をしました。
子供に聞くと先週より前の話は記憶が曖昧で、ただ先生からは度々見るとのことでお話があったので注意と約束を2時間以上かけてやっと話したところです…💦
明日塾があるので、送り迎えの際にその子の親へ謝罪をするかどうか悩んでいますがみなさんならどうしますか??
- I♡👦🏼👧🏻👦🏼(5歳8ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
謝罪したほうがいいと思います🤔
1回2回の話じゃないんですよね?👀
きっと、ぶたれた方のお子さんはお家の人に話してると思います💦
先日先生からの電話で知りました、申し訳ありません、という感じで謝罪されたらいいと思います🤔💡
I♡👦🏼👧🏻👦🏼
ありがとうございます🙏
年中さんですし、きっとお話ししてると思います💦
やっぱりそうですよね😭
明日塾のとき、ちゃんと謝罪したいと思います🙇💦
はじめてのママリ🔰
わたしも、娘が保育園でクラスのお友だちに手を出したことがあって💦
保護者の方に電話で謝罪しました😣
全然大丈夫ですよ〜!と笑って許してくれたので安心しましたが🥲
なかなか緊張しますよね💦頑張ってください!
I♡👦🏼👧🏻👦🏼
ありがとうございます🥲🙏
経験があるんですね😖💦
お話聞いて頂いて、気持ちが少し軽くなりました😭😭💕
ありがとうございました😭😭
頑張ります🥺🥺🥺