※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
家族・旦那

今後どうしたら改善されるか、どう関わったら良いかアドバイスをお願い…

今後どうしたら改善されるか、どう関わったら良いかアドバイスをお願い致します💦


義父がアルコール中毒で倒れて搬送されました😓
昔からアルコール依存はあり服薬治療していましたが、誰のいう事も聞かない、服薬も守らないしで家族全員呆れてました…。

家でウィスキーを飲み、義姉の子をお迎えに行って、公園に連れて行って、ベンチで酎ハイを飲んでいたらしいです…。


酷い話かもしれませんが、
我が子の子守りは滅多に関わらないので
本当に良かったです。
お酒を飲んで子守りなんて怖すぎます。。。
今回の件で抱っこすらさせたく無いです。

義姉の子は目の前でじいじが倒れたショックなのか、
その日1日何も話さなくなり、今でも「たおれた」
「じいじたおれた」と言っているそうです😥

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

酷いと思われるかもしれませんが、治す気がないのであれば、誰も関わらないのが1番なのかなーと思いました。
事の重大さに気付かせてあげないとなのかな?と。アルコールと家族と、どっちが大事なの?って・・・💦

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます!

    いえその通りだと思います。
    義母と義姉が疲れ切っているので、旦那がどうにかしてあげたいようなのですが…。
    本人にやる気がないなら無理ですよね💦

    • 11月21日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    入院できるなら入院させるのもいいかな?と思いますよ・・・
    周りも共倒れしたら元も子もないので、義母さんと義姉さんが休めるような環境を作る必要があるかと・・・
    依存性は本人次第ですよね・・・薬物もギャンブルも💦

    • 11月21日
  • そうママ

    そうママ

    離すには1番入院がいいですよね😥

    旦那が学生の頃から揉め事のたねだったらしく…。

    とりあえず明日家族会議で実家に行くそうです💦

    • 11月21日
deleted user

今までと変わらない距離感を保ちつつ、旦那さんや義母等の家族主体で、病院を変える必要があれば動いてもらう…でしょうか。
でも、依存症って一番本人が苦しいものですし(辞めたいのにやめられない、本人にとっても不利益になる行為に依存しなければいけないのは不幸です)、薬も体調に影響あって犬猿する場合もあるから、そのあたりの相談をしやすい先生を探す方がいい気もしますね。

ただ、正常な判断ができない上でお子さんを関わらせるのは得策ではないのは確かです。そうママさんの感覚も正常なので気に病むこともないかと思います。

  • そうママ

    そうママ

    ご回答ありがとうございます!

    主治医を変えるのは良いかもしれないですね!
    旦那に伝えてみます💦

    • 11月21日