![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子が日中ほとんど眠らず、夜はまとまって眠るようになりました。しかし、日中の睡眠が悩みで、寝かしつけがうまくいかないことが問題です。日中の睡眠回数や時間、成功事例について教えてください。
生後2ヶ月の男の子を育てています。
日中ほとんど眠らない息子について相談です。
息子はもともと睡眠時間が短いタイプで、新生児の頃も睡眠時間が10時間未満という日もザラにありましたが、
生後1ヶ月半を過ぎたあたりから、夜まとまって眠ってくれるようになりました。
21時に寝ついて、翌朝8時に起きるまでに、夜間授乳1〜2回で済んでいます。
ですが夜の睡眠が定着した分、日中ほとんど眠らなくなってしまったのが悩みです。
ネンネの専門家の本も読んで、活動時間1時間半以内に寝かせようとしても、なかなか寝付いてくれません。
ようやく寝付いたと思っても、ベッドに置くと直後〜5分後には目を覚ましてギャン泣きです。
仕方ないので、昼間は抱っこ紐で寝かせる日々ですが、赤ちゃんの身体への負担もあるのかな?と思うので、出来ればベッドで寝かせてあげたいです。
■質問
1.この時期、日中の睡眠は1日に何回、何時間くらいさせていますか?
2.同じようなご状況の方で、寝かしつけが上手くいった成功事例があれば是非伺いたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝てくれないと大変ですよね…
その時期は寝付くまでぐずぐず、寝ても30分を1日2回とかでした…(昼寝のみ)
気持ちに余裕がある時は、うとうとまで抱っこ→ベッドに置く→泣くを繰り返したら寝てくれるようになりました🥳
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
寝かし付けをするから寝てくれない場合もあります😭
眠くないのに何で寝ないといけないのってなるそうです🥺
起きている間、泣いたりグズったりしていますか?
そうでなければ、見守りつつ、放置で良いと思います💦
私は、そうしています😂
泣かないのであれば見守りつつ、布団に寝かせています💧
気付いたら、勝手に寝ています😅
意外と布団やベッドに寝かせていると勝手に寝てくれたりします😂
個人差はあると思いますが…💦
寝かし付けに道具を使うと、それがないと寝られなくなってしまうそうです😱
だからと言って使ってはいけないわけではありませんが…😔
コメント