
贈与税について、110万円までの贈与は非課税。母親から息子への110万円の贈与も贈与税の対象。母親から息子への贈与は可能。
贈与税について。
例えばの話です。
暦年贈与を行う場合、年間110万までなら非課税で贈与が可能かと思います。息子にその110万までを上限に贈与したとし、あと110万を母親(息子の祖母)にするとします。更に母親(息子の祖母)が息子に110万贈与した場合、贈与税の対象となりますか?
少しわかりづらいかもですが、こんな感じです。
1. 私 → ①息子に110万贈与、②母親(息子の祖母)に110万贈与
2. 母親(息子の祖母) → 息子に110万贈与
母親(息子の祖母)がトンネル的な役割になるので、バレちゃうんですかね?そもそも母親に贈与って出来るんですかね。
ご存知の方がいらしたら教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ぶっつん
暦年贈与って、もらう人が110万までだったような…
違ってたらすいません💦

チックタック
上の方の言ってることが正しいので
わたしは息子に
2021年100万
2022年100万
の贈与予定です!
数年以内に贈与税の見直しがある可能性が高いみたいなので
早めが安心です😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
どう見直されるかですが、暦年贈与が使えなくなるとなると。。。
どうしたものか。
他の手立てを考えないとです😭- 11月21日

のん
歴年贈与の課税方法が、来年の税制改正で変わる予定なので、生前贈与のメリットがあまりなくなりそうな感じです

はじめてのママリ
実質母親から220万円もらうということですよね。割と早い段階で税務署にバレそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
受けた側が贈与税を支払う側だという事が分かったので解決しました!
ありがとうございました!- 11月21日
はじめてのママリ🔰
となると、贈与する人が二人いたとしたら結局贈与税が掛かってくるという事ですかね🤔
なるほど、勉強になります!