![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子の言葉遅れについて先生のアドバイスが気になります。息子との時間を大切に過ごしているけど、テレビを見せていることについて先生から指摘があり、悩んでいます。
ベビーパークでの話です。
1歳半の息子がまだ単語が出てません。
他の子は単語が出ているので
焦る気持ちもありますが
今は全然焦っていないし
息子のペースでいいと思っています。
けど先生は心配なのか
それについて先生は毎回
「一切テレビは見せないで!
話しかけをもっとしてください」
と言われます。
私は息子に向き合って育児してるつもりですし
一生懸命にご飯の栄養考えたり
楽しい時間作ろうと色々なところに連れてってたり
たくさんと話したり遊んだり
息子と毎日過ごしてます。
テレビは見せてますが、私も息子だけのことをして
いられる訳もなく、生活してる以上
掃除したり洗濯、一日三度のご飯作り
その間見ててもらって
何が悪いんでしょうか?
勿論絵本読んだりお話したり
図鑑が好きな息子なのでいつも
図鑑みて話しかけ沢山してます。
自分ではよく喋る方で明るい性格ですし
無口じゃないと思います。
みなさんどうおもいますか?
- まま(4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチもほぼしゃべりませんよー☺️
なんの先生ですか??😕
ウチは、特に何も言われてません。男の子はね、ゆっくりのこと多いから、って感じでした😕
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それ若くて子供のいなそうな先生じゃないですか?ベビーパークって若い先生はマニュアルにのってることだけ馬鹿みたいに応えますよね!
うちもそうで、ベテランの寄り添ってくれる先生に変えてもらいました!
実際に男の子供何人か育てたことあるまともな人なら、そんなことを頑張って子育てしてる人間に向かって言わない、いや言えないと思います!
なんだか私までイライラがぶり返し熱くなりすみません💦
-
まま
子育ても終えてる?先生です💦
頑張ってることに対して
否定されると教室行きたくなくなってきました💦- 11月21日
-
ママリ
そうなんですね!そしたらなんでわかってくれないのーと尚更嫌ですよね!!
わざわざ高いお金出してモチベーションざがるようなこと言われたら何だかなと思っちゃいますよね💦- 11月22日
![°ʚ(•ө•)ɞ°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
°ʚ(•ө•)ɞ°
ベビーパークの体験に行った時に、50歳手前くらいの先生にわーわー言われました😢たしかに人に自慢できるような育児はできていないけれどそこまで言わなくても...って感じですよね💦よくテレビや漫画で見る姑な雰囲気で嫌だったので入学はやめましたが💦
-
まま
水泳はだめだ
インターはだめだ
他の習い事は全て否定なところも気になります😂- 11月21日
-
°ʚ(•ө•)ɞ°
考え方が宗教チックですよね💦
- 11月21日
![クロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ
ままさんはとてもお子さんに向き合っていて、子育てとても頑張っていると思います❣️
話しかけも沢山しているようなので、まだ単語が一切出ないのは心配ですね🥺
専門の人とかには発達相談とかはされましたか❓
何かの特性だったとしたら、ままさんの育て方が悪いわけではないし、しつけの問題じゃないと思うので、先生に指導されても困りますよね😅
ただ、検診で何も引っ掛からず、ゆっくりなだけだとしたら、先生的には家での過ごし方に問題があるかもしれないとでも思ったんでしょうか💦
そういう問題じゃない場合もあるので、まずは地域の心理士さんなどに相談してみるのはどうでしょうか❓
その結果次第では先生への感情も変わるかもしれません。
ちなみにベビーパークはテレビ見せるなと、ダメって言うなはすごい言ってきますよね😅
一切見せないなんで無理ですし👋毎日ダメって怒ってます😂
-
まま
ぱん!ってたまーーーに言います
あと動物の泣き真似も
けど単語が全然出ない感じです💦
私は息子が喋りたくなったら喋るんだろうなと
今の段階で言葉が出ないことを
心配してなくて、、、
意思疎通できて言葉理解してて
男の子で言葉ゆっくりの子もいるなら
なんの問題もないのかなぁと思ってます💦- 11月21日
-
クロ
パン🍞ていうの可愛いですね😍動物の鳴き真似もするようですし、一言も喋らない訳じゃないですね❣️
他に心配な事もないようですし、そのまま先生に言い返してもいいんじゃないでしょうか🤣
もし、言葉以外に気になる事が出てきて、先生からの指摘が参考になる場合があれば聞くべきだと思いますが、今の段階では否定していいと思います❗️- 11月21日
![ママリ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐤
普通に話しかけていれば、夕食の支度の間くらいテレビ見せたせいで発語がないっていうわけではないと思います。
ままさんは素敵なママさんです。お子さんに向き合ってますし、発語に関しても息子さんのペースだと考えて焦らずどんと構えてて素晴らしいと思います。まだ1歳半ですしおっしゃる通り言葉理解してるならそのうち話すと思います。
ベビーパーク行ったことないですが、私ならその教室はやめめす💦他の点でとても良いならば、その件に関してはテレビは見せてないです〜とか言ってスルーするかもしれません💦
![syu5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
syu5
そんな発言するような先生がいるところ、行くのやめちゃいましょう!
その先生より上の立場の方はいそうですか?もしくは本部的な所があるとか。
もしあるなら、私ならそちらに穏便に(笑)苦情入れます。
![✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩.*˚
そんな先生がいるなら行くの辞めます!笑
息子も1歳9ヶ月まで意味のある言葉は全然でしたし,2人目妊娠して眠過ぎてどうにも出来なかったのでテレビもよく見せてましたが,最近2語文も話すようになってきたしままさんより長い時間見せてましたよ🤔
YouTube,テレビ見てても話すのが早い子もいるし,今の時代上手くそういうの使いながら子育て頑張ってる方多いと思います◎
私もバリバリテレビついてます笑
それにしてもその先生腹が立ちますね笑
年配の方だとしたら,今までいろんな方見てこられたのに何故子どもの個性やペースがあることを知らないんですかぁ?って質問したくなります笑
ままさんの質問読んでたら子育て頑張っていらっしゃって素敵だなぁと思ったので私もまた明日から頑張ります❤︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさにそのベビーパークに行ってます。
生後6か月から通っていて、現在1歳8か月です。
一歳半検診で発語が遅めと言われました。オノマトペは沢山でてますが単語は5つくらいかな?って感じです。ベビーパークの先生には今は特に何も言われていないです。
テレビは見せていないし本も図鑑も沢山読んでます。それでも今発語遅めです!笑 なのでテレビあんま関係ないかと思いますけどね〜。
私が通ってる教室では、テレビなしの育児がもたらす効果は発語に関してだけではなく色んなことに関係することを説明してました。
「上の子がいる家庭だとテレビなしって難しいし、その場合は時間決めてね」て程度で説明されてます。
その先生は言い方キツめですね。気にしなくて良いかと思います。
まま
幼児教室の先生です💦
マニュアルなのかもしれません💦